
なんだか最近彼氏とうまく行ってないな。なんて思っているそこのあなた。
以前はもっと、情熱的だったのに、関係が落ち着いてくるといい意味でも悪い意味でもお互いにリラックスした関係になってきますよね。
そんなとき、あなたは不安になるタイプですか?
「私の彼って、私のこと本当に好きなのかな?」
そんな不安が彼氏との別れを引き寄せてしまうかも!今回はそんな恋愛の別れのカラクリをご紹介します。
例えば、あなたが「彼氏は私のことを愛していないのではないか」と不安に思い、彼にこう聞くかもしれません。
「私のこと、本当に愛してる?」
その場では「うん、愛しているよ。」と答えてくれる彼。
ですが、あなたはどうも安心が出来ません。
こんな不安に付きまとわれていると、何度も「私のこと、愛している?」と聞くことになりますね。
私も経験があるのですごくわかるのですが、聞いている方は全く悪気がないんですよね。ただ不安だから、聞いてしまう。
でも、それって相手からしたら結構めんどくさいです。
もともと本当にあなたのことを愛していたとしても、あなたのことがだんだんめんどくさく感じてしまうかもしれません。
そして、そのめんどくさい態度から、あなたはさらに彼に本当に愛しているのか問いただすかもしれません。
そして彼はどんどんあなたに冷めていくのです。
最初は根拠のない「愛されていないかも」と言う不安が、別れを引き寄せてしまっている。
最初はあなたの勘違いだったのに、本当に彼が冷めてしまうのです。

こんな恋愛における再確認の傾向は心理テストでチェックできます。
以下のチェックリストであなたにいくつ当てはまるか答えてください。
・自分のことを本当に愛しているか確認したくなることがある
・相手が自分のことを嫌いになったのではないかと思ってしまう
・相手が冷たいと感じたらすぐに気づく
・自分のことをどう思っているのか言葉にしてほしいタイプ
・相手が浮気しているのではないかと勘ぐることがある
・メールやLINEの返事がすぐに帰ってこないと不安になる
・自分のどこが好きなのか言ってほしいタイプ
・相手の予定は全て把握したい
・自分のことを本当に好きか確かめたくなる
・好きだとはっきり言ってくれないと不安になる
10個の質問のうち、4つ以上当てはまるあなたは要注意!
あなたのその不安が、別れを引き寄せてしまうかもしれません。

このような愛情の確認だけではなく、彼氏が浮気しているか不安でつい束縛してしまうというのも別れを引き寄せる原因になります。
束縛された方は疑いを持たれている感じがするのと、行動が制限されるのとで快く思わないので、それが原因であなたに冷めてしまいます。
女子にありがちなので、お気を付けて。
彼氏のことは、信じて自由にしてあげましょう。
それが、長続きの秘訣です。
(C)wowKorea