みなさんこんにちは!みなさんはダイエットをするとき、ちゃんと続いてますか?いつも三日坊主で終わっていませんか?

ダイエットして痩せようと決意したのにどうしてつづかないのか。

今回はそんな三日坊主についておはなしします。

まず、三日坊主の言葉の意味ですが、

あきっぽくて、長続きしないこと、そういう人を表します。

では原因を探っていきましょう。

■原因1.目標が明確でない。
三日坊主になりやすい人は目標や目的がはっきりしていないことが多いです。

例えばダイエットで、痩せたらこれがしたい、あの服がきたい、カッコイイ彼氏を作りたいなど、目的、目標が定かではないのです。

ただ漠然と、痩せたいからダイエットしようというくらいのなんとなくな気持ちの人が多いはずです。


■原因2.今日やるべきことがわからない

三日坊主に終わるひとは今日やるべきことがはっきりしていません。痩せるために毎日なにをどれくらいしなければならないのかしっかり計画が立てられていないのです。

なので、ちょっと気がのらないと、今日はお休み、明日やればいいや!となってしまうわけです。

■原因3.今自分が目標のどこにいるのかわからない

三日坊主になる人はルーチンワークができていないことが多いです。今自分はどれくらいダイエットのメニューをこなしていてどうしたらゴールに達成できるのかをしっかり考えていないことも多いです。




とにかくダイエットを三日坊主で終わらせないためには明確な目標をたてることが大切です。

できれば一日なんの運動をするかのメニューもしっかり計画すると三日坊主を防げますね。

それからもう一つ大事なことは日々のダイエットにおいて成果を感じることです。

今日はこれだけ運動して、食事制限して一キロ痩せた!

など、数値を目でみることもとても重要です。

三日坊主から抜け出せれば必ずあなたのダイエットは成功します。頑張ってください!


(C)wowKorea