
若者ならSNSをやっていて当然と言われるくらいの時代になりましたが、皆さんはこだわりを持って運営しているアカウントはありますか?SNSの上手な運用方法として、今回は「マニア専門チャンネル」を作ることをおすすめします。万人受けを狙うアカウントは山ほどあるのでバズりにくい。ならば、コアなファンを作ればいいのです!
マニア専門チャンネルなんて言うと、自分が他の人と違うことに興味を持っていないといけないのではと感じるかもしれませんが、そんなことありません。表現方法を変えるだけで、万人受けするアカウントもマニア向けとなります。少しわかりにくいでしょうから、例を出してみましょう。

例えば可愛いペットのアカウントは人気があり、万人受けしますが、それをペットのお尻だけを投稿するまた別ベクトルから可愛いと言われるものにしてみましょう。ハムスターはそれを通称「ハムケツ」といい、インスタグラムなどでかなり人気になっています。けれど、ハムケツオンリーなアカウントはそうありません。
こういった動物関連のアカウントは元々人気ですし、お尻さえも愛おしいと思えるくらい可愛いです。となると、簡単にマニア専門チャンネルが作れてしまうわけです。他のジャンルだって角度を変えればコアな人気がもらえるようになるので、アイデア次第になりますね。

料理アカウントではあっても、食パンの上に様々な食材を載せて絵を作るアカウントは人気になりました。これは食パンとアートを融合させたオリジナリティあふれるアカウントで、毎日の料理を載せるアカウントとは一線を画しますよね。
マニアウケしそうなアカウントを作ろうとするとちょっと難しそうに思えますが、実際はふとした思いつきがきっかけでできてしまうことが多く、コアなファンができると離れずずっと追いかけてくれます。自分の身の周りでどんなマニア専門チャンネルができるか、少し知恵を絞ってみましょう。
(C)wowKorea