朝きちんとメイクをしたのに、お昼になるとTゾーンがてかったり崩れて困っていませんか?
夕方までそのままにしておくのは嫌なので、お昼の休憩にメイク直しをしたいですね。
今回は、働く女性がお昼に簡単にメイク直しをする方法を紹介します。




メイク直しのアイテム
ここではカバンの中に入れておくと役立つ、メイク直しのアイテムをお伝えします。
忘れないで、チェックしておいてくださいね。

・トラベルサイズの化粧水・乳液
肌が乾燥している場合は、乳液を使います。

・スポンジ(二つ)
キューブ型や卵型など、使いやすいタイプを用意しましょうね。

・ティッシュ
油分や口紅をふき取るときに、活躍します。

・綿棒
アイメイクのヨレを直すときに、便利です。

メイクの直し方(ファンデーション)
スポンジに、化粧水か乳液を含ませてメイクが浮いている箇所を拭き取ります。
顔全体にスポンジを使うと、メイクが落ちるので注意しましょう。
次に何もつけていないスポンジで、ファンデーションがついている部分の境目をぼかします。
最後に、パウダーファンデーションを使って鼻から頬に丁寧に塗っていきましょう。
全体的にメイクが崩れた場合は、化粧水や乳液だけでなくペーパークレンジングが必要です。

メイクの直し方(アイメイク)
綿棒に乳液をつけて、アイラインとアイシャドーを拭き取ります。
スポンジにファンデーションを付けて、アイラインとアイシャドーの上から塗ります。
ファンデーションを塗った後に、アイラインとアイシャドーをつけます。

メイクの直し方(口紅)
最初にティッシュペーパーを口にはさんで、油分を取ります。
次に、ティッシュペーパーを指に巻いて口紅をふき取ってください。
最後に、口紅を丁寧に塗り直します。




まとめ
今回は、メイク直しのアイテムと基本について紹介しました。
朝きちんとメイクをしても、昼になるとTゾーンがてかってきます。
早めにメイク直しをすることで、夕方まで安心できますね。
最後に鏡を見て、朝のメイクと変わりがないか確認しましょう。






(C)wowKorea