アイメイクは、目を大きく見せたりクールな印象に仕上げることができます。
自分がなりたいイメージのメイクができるのが、アイメイクのメリットでしょう。
アイメイクには、アイシャドー・アイライン・マスカラなどのアイテムがあります。
ここでは、アイメイクの基本のテクニックを紹介します。




〇アイシャドウの基本
アイシャドウは、ハイライトカラー・ミディアムカラー・メインカラーを使うのが基本です。
最初に塗るのが明るい色のハイライトカラーで、大き目のブラシでアイホールの中心から目頭に塗ります。
そして再び中央から目尻に塗り、まぶた全体になじませます。
次に少し濃いミディアムカラーをブラシで、目じりの際の外側から目頭に向かってアイホール全体に塗ります。
最後に一番濃い色のメインカラーを、まぶたの際のぎりぎりのラインにチップで塗っていきます。
下まぶたのラインに塗るときは、目尻から目頭にハイライトカラーかミディアムカラーをチップでつけます。

〇アイラインの基本
アイラインはペンシルライナーを使い、まぶたの粘膜にラインを入れます。
まつ毛とまつ毛の間の、白い部分を埋めるようにするのがコツです。
黒目の上は、0.5ミリほど太く入れると、目が大きく見えますよ。
下まぶたは、目尻から黒目の内側のラインまで引きます。
最後に麺棒にアイシャドウをつけて、アイラインを引いた部分をぼかしましょう。

〇マスカラの基本
マスカラは、自分の理想の目をイメージすることが大事です。
クールな目にしたいときは、目尻から外側にかけてマスカラの量を増やします。
かわいい印象に憧れる人は、まつ毛の中央を濃い目につけるのがおすすめです。
マスカラをつけるときは斜め上を向き、まつ毛の根元から1本1本しっかりつくように塗ります。
毛先は、さっとブラシを当てるだけでokです。




〇まとめ
今回は、アイメイクの基本のテクニックを紹介しました。
最初は慣れないかもしれませんが、基本を知っておきましょう。
アイメイクで、顔の印象が変わってきます。


(C)wowKorea