
スチームオーブンレンジは、スチームや蒸気で調理できるのが特徴です。
しっとりと美味しい仕上がりと、余分な油を落としてくれるのが魅力。
ヘルシー料理や、蒸し焼き・茶わん蒸しを楽しめます。
低温調理まで備えているので、温度管理が難しい温泉卵を楽に作れます。
オプション機能や大きさの種類が豊富で、自分が欲しい用途に合わせて各メーカーから選択できるのもうれしいポイント。
スチームオーブンレンジは、簡易式と過熱水蒸気式の2種類が有名です。
簡易式は食材の温めや蒸し料理に適していて使い方もわかりやすく、値段もお手頃なので料理初心者向けのレンジです。
但し、過熱水蒸気式に比べ過熱力は劣ります。

過熱水蒸気式は高温のスチームを扱えるので、簡易式でできる調理は一通り可能です。
更に食材を焼く程のパワーを持っているので、肉や魚を焼いたり焼き菓子を作ることもできます。
簡易式に比べ値段は高めなのが、デメリットです。
スチームオーブンレンジの中にはIotを導入している製品もあるので、スマホと連携し遠隔操作でレンジを使用することも可能。
スマホアプリにはレシピ検索があり、手元にある食材を入力すればそこから作れる料理のレシピを自動で選別してくれます。
音声入力も利用できて、例えば「600Wで3分セットして」とアプリに話しかけるだけでその通りにレンジを設定することができます。
スチームオーブンレンジを選ぶときの注意点は、手入れのしやすさです。

スチーム過熱の方法は皿に水を入れる角皿式と、タンク内に水を補給するタンク式の2種類。
手入れが楽なのは角皿式で、皿を洗うだけです。
タンク式は、タンク内部の手入れが必要になります。
他にも水で洗浄できる自動洗浄機能が付いている商品は、SNSで話題になっています。
食品を扱うレンジはお手入れが必要なので、自分が一番扱いやすい製品を選ぶことが快適にレンジを使うコツです。
(C)wowKorea