
フライドチキンはドライブスルーもできて値段も安い、いつでも手軽に買えるのが魅力ですよね。
年代問わず人気の高いフライドチキンですが、車や服に匂いがついてしまうと、なかなか取れなくて気になります。
そこで今回は、車や服についたフライドチキンの匂いを消すための方法をご紹介します。
フライドチキンの匂いは油が原因。
気化して油が繊維に入って、匂いが残ります。
頑固な匂いに効果的なのは、消臭スプレーです。
買う前か後に軽く吹きかけるだけで、匂いをかなり軽減することができます。
車用の消臭スプレーは匂いがキツイものも多いので、気になる方は部屋用の消臭スプレーを使用するのがおすすめです。
使う時は、20センチほど離して使用するようにしてください。

また、同じような要領で「重曹スプレー」もおすすめです。
100均に売っているスプレー容器の中に、小さじ2杯分の重曹を入れて水に溶かせば消臭効果があるスプレーが簡単に作れます。
重曹スプレーも車のシートや服に吹きかけると、かなりの消臭効果が期待できますよ。
電車の中にいても、フライドチキンの匂いってすぐにわかりますよね。
周りの方への配慮で「できる限り匂いを消したい」という方も多いと思います。
そんな時に活躍するのが、大きいサイズのジップロックです。
使い方は簡単で、買ったばかりのフライドチキンをそのままジップロックに入れて持ち運ぶだけ。
ジップロックは閉める部分がしっかりしているので、一度閉じてしまえば外気に触れることはありません。
そのため、中の空気や匂いも外に漏れにくくなりフライドチキンの気になる匂いを消すことができます。

同様に、100均に売っている保冷バッグなどに揚げ物を包むのもおすすめです。
保冷バックもジップロックと同じように、匂いを消してくれますよ。
車などの籠った場所にいると、匂いが髪についてしまうこともあります。
シートなどには消臭スプレーを吹きかければ匂いを消すことができますが、髪についてしまった匂いまでは消せないですよね。
そこでおすすめなのが、ウェットティッシュ。
市販のウェットティッシュで髪表面を拭くだけで、匂いをある程度消すことができます。
(C)wowKorea