
勤めていた会社を退職!
ひと仕事を無事に終えてホッとしている人もいるでしょう!
しかし退職後にしなければならないことは意外と多いのです!
今回は退職したらやるべきことをご紹介します!!
退職を考えている方必見です!!

1.退職した会社から必要な書類などを受け取る
退職した会社から必要な書類などを受け取りましょう!
離職票、雇用保険被保険者証、源泉徴収票、
年金手帳、退職証明書、健康保険資格喪失証明書
などがあります。
失業保険の手続きや健康保険の手続き、転職活動で
必要になるものもあるので忘れずに受け取りましょう!
2.転職先に必要な書類を提出する
転職先が決まっている場合は必要な書類を提出しましょう!
年金手帳や源泉徴収票、給与振り込み口座などがあります。
提出が遅れるとあまり印象はよくありません。
わからないことがあれば調べたり直接聞くようにしましょう!
3.失業保険の受給申請
転職先が決まっていない場合は失業保険の申請をしましょう!
申請が遅れると受給も遅れてしまいます!
必要書類を用意してなるべく早く申請しましょう!
4.国民年金の切り替えをする
転職先が決まっていない場合は市役所の国民年金担当窓口に行き、
手続きをしましょう!
退職日から14日以内に手続きしなければなりません。
5.健康保険の手続きをする
転職先が決まっていない場合は健康保険の手続きをしましょう!
前社と同じ健康保険を継続するか
国民健康保険に加入するかの2通りあります。
どちらがお得か計算してみましょう!
6.住民税の支払いをする
住民税の支払いがあります。
住民税は前年の収入に応じて支払います。
退職月によって支払う方法も変わるので確認が必要です!

以上、退職したらやるべきことをご紹介しました。
転職するとやらなければならないことが意外とたくさんあります。
すぐに転職する人もしない人もそれぞれ何をしなければならないかを
把握しておきましょう!
知らないと大変なことになる可能性もあります。
退職する方は参考にしてみてください。
(C)wowKorea