プロポーズをしてもらい晴れて結婚!

結婚を機に仕事を退職する方もいると思います。

お世話になった会社を円満に、

祝福されながら退職したいですよね!

今回は、寿退社!会社への伝え方のおすすめをご紹介します!!

寿退社する方必見です!!






1.退職日も含めて退職の話をする

退職日も含めて退職の話を上司にしましょう!

引越しや結婚の行事などのスケジュールを考えつつ

退職日はなるべく自分で決めて退職報告するのがおすすめです!

退職日をうやむやにしてしまうと

会社側も長引かせようとしたり

自分の思い通りの日に退職できなくなります。





2.日頃の感謝を口にする

日頃の感謝を伝えましょう!

結婚はとてもおめでたいことですが、

どんな理由でも会社からすると社員が1人辞めるということです。

快くお祝いされながら退職するために

日頃の感謝を伝えると

互いに気分良くなるでしょう!


3.引き継ぎなど出来ることは行うことを伝える

引き継ぎなど出来ることは行うことを伝えましょう!

退職するから仕事が適当にならないように

自分自身で心がけるためにも

同僚に不安を与えないようにするためにも

最後まで出来ることはやる!という意思表示をするのがおすすめです!



4.出来るだけ早めに報告する

出来るだけ早めに退職の報告をしましょう!

規約では2週間前や1ヶ月前に退職報告をするよう書かれている企業が多いでしょう。

しかし有休消化をしたり引き継ぎをしているとあっという間です。

結婚のため退職する決意をしたら

出来るだけ早めに報告すると良いでしょう!


5.結婚報告をする順序に気を付ける

結婚報告をする順序には気をつけましょう!

上司に報告する前に

社内で結婚の噂が広まり上司に伝わってしまう場合もあります。

報告する順序は細心の注意を払いましょう!






以上、寿退社!会社への伝え方おすすめ!をご紹介しました。

幸せな結婚をお世話になった会社からも祝福してもらい

円満に退職したいですよね!

伝え方次第で会社と揉めたり人間関係が悪くなってしまう場合もあります。

円満に退職したい方は参考にしてみてください!!





(C)wowKorea