
健康や美容だけでなく、日中のパフォーマンスにも大きく影響する睡眠。
しっかり寝たはずなのに「元気がない」「集中力がない」という時は、ひょっとすると睡眠の質が下がっている可能性があります。
そこで今回は、睡眠の質を上げるための方法をご紹介します。

〇規則正しい生活を心掛ける
睡眠の質が高めるためには、毎日の規則正しい生活が重要になってきます。
休日にはつい2度寝、3度寝を繰り返したくなりますが、睡眠のサイクルが崩れるのでNG。
睡眠を改善したいなら、とにかく起床時間を一定にするよう心掛けましょう。
〇運動を習慣にする
日中の運動習慣は、ストレスを軽減するのに役立ち、寝つきも良くなります。
寝る前に激しい運動をすると、逆に眠れなくなってしまうので注意が必要。
朝の軽い散歩やストレッチがおすすめです。
〇きちんと入浴してリラックス
睡眠の質を高めるなら、シャワーだけでなく、入浴するようにしましょう。
38度程度のぬるめのお湯でじっくり身体を温めるのがおすすめ。
入浴は就寝する2時間前までに終わらせるのがポイントです。
〇夕食は3時間前に済ませる
ご飯を食べてすぐに寝てしまうと、内臓は消化活動にエネルギーを使い休息時間が短くなってしまいます。
そのため、疲れがとれなかったり、眠りが浅くなってしまうことも。
夕食は就寝の3時間前に終わらせておきましょう。
〇寝る前のスマホはNG
スマホやパソコンのブルーライトなど、強い光を浴びると、脳がまだ日中だと覚醒してしまうことがあります。
スマホを触るのは、就寝する1時間前までと決めて、それ以降は見ないようにしましょう。
〇自分に合った寝具を選ぶ
自分に合った寝具を選ぶのも、睡眠を質を高めるために大切ですよ。
自分のサイズを測定して、オリジナルの枕を作ってくれるお店もあるので、チェックしてみてくださいね。
また、体に直接触れるパジャマやシーツなどの素材は、自分が心地よいと思えるものを選びましょう。

以上、睡眠の質を高める方法をご紹介しました。一度に全部を実践するのは難しいかもしれませんが、ひとつずつチャレンジしてみてくださいね。
(C)wowKorea