
くせ毛に悩んでいる人は、朝の髪のお手入れに時間がかかりませんか?
今回は、くせ毛の原因とヘアケア方法を紹介します。
自宅でもできる方法も紹介するのでぜひ見てくださいね。
〇くせ毛の原因
・ホルモンバランスの乱れ
女性は生活習慣が崩れると、ホルモンバランスが乱れることが多いです。
他にも、妊娠・出産・更年期の時期にホルモンバランスが不安定になります。
ホルモンバランスが乱れると、毛先まで栄養が行き届きません。
そのため髪の毛が細くなったりパサパサして、くせ毛になりやすいです。
・シャンプーが合っていない
洗浄力が強いシャンプーを使うと、必要以上の油分を取り除きます。
髪の水分が不足すると、くせ毛が強くなります。
さらに頭皮が乾燥すると、古い角質が毛穴に溜まるので環境も悪くなるでしょう。

・たんぱく質の変性
ドライヤーやアイロンを使っている人は、熱によりたんぱく質同士が固まってくっついて硬くなります。
髪の中のたんぱく質が変性すると、傷みやすくなります。
髪が痛むと、くせ毛になりやすいでしょう。
〇くせ毛に悩む人のヘアケア方法
・頭皮に優しいシャンプーを使う
くせ毛を予防するには、髪に優しいシャンプーを選ぶことが大切です。
洗浄力が優しいアミノ酸系シャンプーは、髪のダメージを軽減してくせ毛対策になります。
・保湿対策でトリートメントやヘアマスクを使用
くせ毛に悩んでいる人は、髪の内部から補修できるトリートメントやマスクがおすすめ。
髪の内部が補修されると、湿気に強くなりハリやこしが出てきます。

・くせ毛改善のドライヤーテクニック
ドライヤーを使うときは、髪のくせが伸びるように軽く引っ張りながら乾かすのがコツです。
髪から20cmドライヤーを離し、1か所だけに熱が集中しないように左右に振りながら使います。
半分くらい乾いたら手ぐしを使い、その後ブラシをとかしながら乾かしましょう。
・サロンで髪質改善をする
家でのケアでくせ毛が改善しない場合は、サロンで髪質改善をすると効果が実感できます。
大きく分けると「水素」と「酸熱」があるので、美容師さんと相談して決めましょう。
(C)wowKorea