2週連続して当メールマガジンをお休みしてしまいました。創刊以来、初めての
ことかもしれません。このメールマガジンは当社内で決められたパソコンでしか
作成できず、そのパソコンに不具合が起こり、お休みしてしまいました。
もう大丈夫ですが、 ご心配をおかけしてしまったかもしれません。
申し訳ありませんでした。
さて、表題の’風が吹いた’経験……って、何だろう?と思われますよね。
昨年秋のニュースですが、国際的な音楽コンクールとして大変名高い
ショパン国際ピアノコンクールで、日本人の反田恭平さんが2位になりました。
その反田さんが雑誌のインタビューで、ピアノを極めようと思ったきっかけとして、
小学校のときの音楽ワークショップ、指揮者体験での出来事を挙げていました。
そのワークショップで、オーケストラを前にチャイコフスキー「白鳥の湖」の
指揮を振り、「その瞬間に自分の中で風が吹いたのを覚えています」と。
「指揮者になりたい」と思い、ワークショップの指揮者の先生にどうしたら
指揮者になれるか聞いたら、「まずはいましている楽器を極めてみたら」と
アドバイスされ、ピアノを極めることにした、とのことでした。
これを読んだとき、この「風が吹いた」というのが、とても良い表現だな、と
思ったんです。そして、ああ、その感覚、分かる気がする!とも。
(ちなみに、反田さんが受けている同様のインタビュー記事が
ネット上にありますが、「世界が一変した」と書いてあったりもします)
그 순간 내 안에서 바람이 불었던 것이 기억나네요.
(クスンガン ネアネソ パラミプロットンゴシ キオンナネヨ/その瞬間に自分の中で風が吹いたのを覚えています)
皆さんにいま夢中になっているものがあるとして、やはり大なり小なりの
「風が吹いた」ような感覚、ありませんでしたか?
私も趣味で合奏ができるところで音楽を続けていますが、合奏にこだわる
原体験として 「風が吹いた」ことがあったのです。小学校低学年のときの
音楽発表会で、クラスで「虫の声」を体育館の舞台の上で披露しました。
何の楽器を担当していたか(カスタネットとかだったかもしれません)
覚えていませんが、そのとき、明らかに風が吹いたんです。
たまたま音楽の例が続きましたが、スポーツ、文学、ドラマなど、皆さんの
「風が吹いた」経験について聞いてみたいですね。
-
- <コンテンツ提供:アイケーブリッジ外語学院>
「言葉を知り、文化を知り、人を知る」をモットーに、東京・虎ノ門で韓国語講座を開講。「趣味の韓国語」、「シゴトの韓国語」などのクラスから実践的な通訳や映像翻訳の技術が学べる講座まで、あらゆるレベル、ニーズに応えています。
- <コンテンツ提供:アイケーブリッジ外語学院>
-
- <アイケーブリッジ外語学院>
https://www.ikbridge.co.jp/
TEL 03-5157-2424
※お問合わせは「こちら」
- <アイケーブリッジ外語学院>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。