韓国一般ニュース
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(2月17日)
<朝鮮日報>自動車にも関税…トランプ発「残忍な4月」が来る <東亜日報>「尹大統領の戒厳宣言-軍投入の違法性、憲法裁弾劾審判の基準点に」<中央日報>ソウル・聖水洞の靴職人「名匠第1号」 賃貸料高騰で店舗移転余儀なく<ハンギョレ>秩序維持を任せたというが…戒厳軍、国会の電力遮断<京郷新聞>戒厳軍、4日未明に国会の電気遮断 戒厳解除決議阻止試みた「証拠」 <毎日経済>「崔大統領代行を信頼」 公式表明し
外交部長官「米韓閣僚級の意思疎通、より緊密に」…関税を最小限に抑えるよう米国と協議=韓国報道
ルビオ米国務長官との会談を終えたチョ・テヨル外交部長官が、米韓の閣僚級の意思疎通がさらに緊密になると述べた。
韓国の主な週間日程(17~23日)
◇17日(月) ▲特になし ◇18日(火) ▲閣議(10:00) ▲尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の弾劾審判、第9回弁論(14:00、憲法裁判所)◇19日(水) ▲韓悳洙(ハン・ドクス)首相の弾劾審判、第1回弁論(14:00、憲法裁判所) ◇20日(木)▲尹大統領、内乱首謀罪巡る裁判の第1回公判準備期日(10:00、ソウル中央地裁)▲尹大統領の弾劾審判、第10回弁論(14:00、憲法裁判所) ▲国
今日の歴史(2月17日)
1933年:朝鮮貿易協会が設立 1960年:金浦空港の国際線庁舎がオープン 1962年:第1次経済開発5カ年計画が確定 1988年:南極に世宗科学基地が完成2004年:ソウル大医学部の閔丙九(ミン・ビョング)教授チームが心臓まひの患者に体外から酸素や血液を供給する生命救助装置を開発2008年:大統合民主新党と民主党が統合し統合民主党(現・共に民主党)を結成2014年:慶尚北道・慶州郊外のリゾート施
没後80年の詩人・尹東柱 同志社大が名誉博士号授与
【東京聯合ニュース】韓国で国民的な人気を誇る詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ、1917~1945)の日本の母校である同志社大は16日、学位授与式を開き、尹東柱に名誉文学博士の学位を授与した。
韓国外相「核の傘公約に疑いの余地はない」
【ミュンヘン聯合ニュース】韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官は15日(現地時間)、訪問先のドイツ・ミュンヘンで開かれた欧州とアジアの安全保障に関するパネルディスカッションに出席し、「トランプ米大統領が対外関係を取引的観点から扱っているとしてもワシントンでは強固な韓米同盟に対する超党派の支持がある」とした上で、「米国の揺るぎない強力な同盟の公約に対し疑いの余地がない」と述べた。
ソウル・東京タワーが同時ライトアップ 国交正常化60年
【東京、ソウル聯合ニュース】韓国と日本が今年6月に国交正常化60周年を迎えることを記念し、ソウルと東京を象徴するランドマークのNソウルタワーと東京タワーを同時にライトアップするイベントが15日、開かれた。
韓国 トランプ関税への対応に遅れ=大統領代行体制の限界露呈
【ソウル聯合ニュース】米国で第2次トランプ政権が発足したことを受け、各国が外交戦を繰り広げる中、韓国は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の権限停止によるリーダーシップ不在で対応が遅れ、大統領代行体制の限界が露呈している。
韓米日外相 対中けん制メッセージ=北非核化も再確認
【ミュンヘン聯合ニュース】トランプ米政権発足後初めてとなる韓米日3カ国の外相会談が15日、ドイツで開催中のミュンヘン安全保障会議に合わせて開かれた。
韓米外相が会談 対北朝鮮で緊密な連携確認
【ミュンヘン聯合ニュース】韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官と米国のルビオ国務長官は15日(現地時間)、ドイツで開かれているミュンヘン安全保障会議に合わせて会談し、韓米同盟や北朝鮮核問題、韓米日協力、経済協力などについて協議した。
今日の歴史(2月16日)
1927年:朝鮮半島で初となるラジオ放送を京城放送局がスタート 1945年:日本に留学していた尹東柱(ユン・ドンジュ)が福岡で獄死 ※韓国で国民的な人気を誇る詩人・尹東柱は1942年に日本に渡り、立教大や同志社大で学んだ。