韓国一般ニュース
韓国の外貨準備高4110億ドル 4年7カ月ぶり低水準
【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が5日発表した1月末の外貨準備高は4110億1000万ドル(約63兆7800億円)で、前月末より45億9000万ドル減少した。
今日の歴史(2月5日)
1903年:平壌電信所が開局し、漢城(現ソウル)―平壌間の市外電話開通 1949年:フランスが大韓民国を承認 1952年:国連総会が韓国復興決議を採択1992年:北朝鮮が「朝鮮半島の非核化共同宣言」を正式承認 1999年:韓日漁業協定の全面履行に向けた実務当局者交渉で、カニの刺し網漁、アナゴ筒漁など主要争点懸案を一括妥決 2004年:韓国科学技術院(KAIST)の林大植(イム・デシク)教授チームが
戒厳当時の情報機関高官 尹大統領から「政治家拘束の指示受けた」証言
【ソウル聯合ニュース】韓国の憲法裁判所で4日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の罷免の是非を判断する弾劾審判の第5回弁論が開かれ、証人として出廷した情報機関、国家情報院(国情院)のホン・ジャンウォン前第1次長は「非常戒厳」宣言時に尹大統領から政治家らの身柄拘束について直接指示を受けたと証言した。
サムスン・オープンAI・ソフトバンクがトップ会合 AI分野の協力模索
【ソウル聯合ニュース】韓国のサムスングループ経営トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子会長は4日午後、ソウル市内の同社社屋で対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営者(CEO)、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長と会合を開いた。
尹大統領 選管委への軍投入「私が指示」=「サーバー点検」を強調
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は4日、自身の罷免の是非を判断する憲法裁判所の弾劾審判の第5回弁論に出席し、「非常戒厳」宣言時に中央選挙管理委員会に軍兵力が投入されたのは自身の指示によるものだったと明らかにした。
尹大統領「実際に何も起きなかった」 弾劾審判出席
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は4日、自身の罷免の是非を判断する憲法裁判所の弾劾審判の第5回弁論に出席し、「非常戒厳」宣言に関し「実際に何も起きなかった」と主張した。
韓国 きょうのニュース(2月4日)
◇カカオがオープンAIと提携へ AIアシスタントなどに技術適用 韓国IT大手、カカオの鄭臣雅(チョン・シナ)社長と対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営者(CEO)は4日、ソウル市内のホテルで共同記者会見を開き、カカオのサービスへのオープンAIの技術適用や製品の共同開発などを含む戦略的提携を行う方針を発表した。
孫正義氏 サムスン・オープンAIとの会合「良い議論だった」
【ソウル聯合ニュース】韓国を訪問中のソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は4日、サムスングループ経営トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子会長、米オープンAIのサム・アルトマン最高経営者(CEO)との会合を終えた後、報道陣に対し「良い議論だった」と述べた。
韓国科学技術相 韓日版「ホライズン・ヨーロッパ」創設を日本に提案
【ソウル聯合ニュース】韓国の劉相任(ユ・サンイム)科学技術情報通信部長官は4日、この日ソウル市内で行われるサムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長と米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長による会合と関連し、アルトマン氏はスケジュールの関係で会えない見通しだが、孫氏との会合は計画していると明らかにした。
大韓商工会議所が経済使節団を米国に派遣へ 第2次トランプ政権発足後初
【ソウル聯合ニュース】韓国の大韓商工会議所が第2次トランプ米政権発足後初めて米国に民間企業の最高経営責任者(CEO)で構成された経済使節団を派遣する計画であることが4日、分かった。