Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(3月13日)

1946年:咸興学生反共運動が発生 1969年:南山1号トンネル着工 1981年:労働庁を労働部に昇格 1986年:北朝鮮に拉致されていた映画監督の申相玉(シン・サンオク)、女優の崔銀姫(チェ・ウニ)夫妻がウィーンの米国大使館に亡命 1998年:金大中(キム・デジュン)政権発足を機に553人余りが特別恩赦・復権2009年:韓国軍初となる戦闘艦派兵部隊「清海部隊」が海賊対策に当たるためソマリア沖へ出

尹大統領の釈放巡り 司法行政事務トップ「即時抗告必要」

【ソウル聯合ニュース】韓国大法院(最高裁)の付属機関で司法行政の事務をつかさどる法院行政処の千大燁(チョン・デヨプ)処長(最高裁裁判官)は12日、国会法制司法委員会の懸案質疑で尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の勾留取り消しを認めたソウル中央地裁の決定について、「(検察側が)即時抗告を通じて上級審の判断を仰ぐことが必要だという考えを持っている」と述べた。

韓国大統領代行「量子経済分野の中心国に」 人材2500人養成へ

【世宗聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の権限を代行する崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相兼企画財政部長官は12日、国家計量標準機関の「韓国標準科学研究院(KRISS)」で量子戦略委員会の初会合を開き、量子科学技術は未来の経済社会と安全保障のゲームチェンジャーになり得る技術であり、産業分野などで高い経済的価値を秘めていると述べたうえで、「量子戦略委員会は韓国が世界の量子経済分野の中

韓国憲法裁上空が飛行禁止に 尹氏弾劾審判の宣告控え

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の弾劾審判の宣告が近づくなか、尹氏の罷免の是非を判断する憲法裁判所(ソウル市鍾路区)上空が飛行禁止空域になることが12日、分かった。

韓国農協「優れた農産物広める」 「FOODEX JAPAN」参加

【ソウル聯合ニュース】韓国の農協で農産物の販売・流通業務を担当する「農協経済持ち株会社」は12日、東京で開催中のアジア最大級の食品・飲料展「FOODEX JAPAN2025」(11~14日)に出展し、韓国の農産物や米の加工食品の試食イベントを開き、海外バイヤーと輸出相談を行ったと伝えた。

米産牛肉の輸入規制撤廃に反対表明 韓国業界団体

【ソウル聯合ニュース】米国の畜産業界が米政府に対し、月齢30カ月未満の牛肉のみの輸入を認める韓国の規制を撤廃するよう要求したことを巡り、韓国在来種の牛、韓牛を扱う畜産農家などでつくる全国韓牛協会は12日に出した声明で、米政府が月齢30カ月以上の米国産牛肉の輸入を要求しても、国会と政府は畜産農家の生存権と国民の健康権を考えて決して受け入れてはならないとし、輸入に反対するという立場を示した。