Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(2月20日)

1946年:米軍政庁が政党登録制を公布 1965年:韓日基本条約に仮調印 1968年:在日韓国人の金嬉老(キム・ヒロ、本名・権禧老=クォン・ヒロ)が暴力団員2人を射殺後、旅館で宿泊客ら13人を人質に立てこもり民族蔑視に対する謝罪などを訴える 1985年:旧暦の元日を「民俗の日」に名称変更し、公休日に指定1996年:韓日が200カイリ排他的経済水域(EEZ)宣言方針を発表 2003年:北朝鮮の戦闘機

韓国 きょうのニュース(2月19日)

◇朴正煕大統領暗殺事件の再審決定 元死刑囚の遺族が請求  1979年10月26日に朴正煕(パク・チョンヒ)大統領ら2人を射殺し翌年死刑に処された中央情報部(KCIA)の金載圭(キム・ジェギュ)部長(当時)の遺族による再審請求で、ソウル高裁は19日、裁判をやり直す再審開始を認める決定をした。

北朝鮮住民の強制送還関与 前政権高官らに「宣告猶予」判決=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル中央地裁は19日、文在寅(ムン・ジェイン)前政権時代に北朝鮮の漁民の男2人を強制送還した違法な措置に関わったとして職権乱用罪などに問われた鄭義溶(チョン・ウィヨン)元青瓦台(大統領府)国家安保室長と徐薫(ソ・フン)元国家情報院(国情院)院長に懲役10カ月の宣告猶予判決を言い渡した。

朴正煕大統領暗殺事件の再審決定 元死刑囚の遺族が請求=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国で1979年10月26日に朴正煕(パク・チョンヒ)大統領ら2人を射殺し翌年死刑に処された中央情報部(KCIA)の金載圭(キム・ジェギュ)部長(当時)の遺族による再審請求で、ソウル高裁は19日、裁判をやり直す再審開始を認める決定をした。