韓国ドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」のネタバレあらすじ、キャスト、視聴率、相関図、感想
ソウルでは先月31日から今月2日までコンテンツ見本市「国際放送映像マーケット(BCWW)」が開催された。「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」を制作したエイストーリーは6日、見本市を振り返り「全世界数十か国のメディア・エンターテイメント会社が『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』に関心を持ち、米国や日本、中国、トルコ、フィリピン、ドイツなど数十社から様々なオファーを受けた」と明らかにした。
「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」は、女優パク・ウンビンが演じる自閉スペクトラム症の新人弁護士、ウ・ヨンウが様々な事件を解決し、真の弁護士に成長する物語を描いた。今年6月29日から8月18日までENAチャンネルで放送され、最高視聴率17.5%を記録した。オンライン調査会社PMI PUBLICが15歳以上の男女1000人を対象に行った調査で、同作品は「最もお薦めしたい2022年上半期ドラマ」1位に選ばれた。制作したエイストーリーは続編の可能性を示唆している。
同作品は米動画配信大手のネットフィリックスでも配信され、全世界の視聴時間を基に毎週更新する人気作品リスト「TOP10」でテレビ(非英語)部門1位を通算7回記録した。それだけに世界のエンタメ会社なども同作品に注目。エイストーリーのハン・セミン社長は2日に幕を閉じた「BCWW」を振り返り「『BCWW2022』で最高のブースはエイストーリーであり、最高の話題は『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』だった」と誇った。
リメイクをはじめとした様々なオファーがあったことから、同社は各国の制作会社と今後の展開について既に協議を重ねているという。仮にリメイクされることになった場合、作品が伝えるメッセージ性が損なわれることのないよう、制作過程に積極的に関わっていく方針。同社のイ・サンンベク代表は「『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』が伝える肯定と希望の温かいメッセージは、全世界どこの国でも通じるはずだと考えている。作品の面白さが全世界の視聴者にもっと意味を持って伝わるようにしたい」と話した。
日本においてもこれまで数多くの韓国ドラマがリメイクされている。現在、テレビ朝日系では、韓国ドラマ「梨泰院クラス」をリメイクした竹内涼真主演の「六本木クラス」が放送中だ。原作の「梨泰院クラス」は絶望の淵に立たされ復讐を誓った青年が、金と権力を振りかざす巨大企業に立ち向かっていく下剋上ストーリーを主軸に、ラブストーリーや青春群像劇など様々な要素が絡みあうエンタメドラマで、原作は同名のウェブ漫画だ。韓国でケーブルテレビ局JTBCが2020年1月31日から同年3月21日まで放送した。最終回の視聴率は16.5%の高視聴率を記録した。
「六本木クラス」はその日本ローカライズ版で、今回、日韓共同プロジェクトとして、原作漫画の作者で、ドラマ「梨泰院クラス」の脚本も担当したチョ・グァンジン氏や、演出のキム・ソンユン監督など、韓国チームの協力のもと、ドラマ化が実現した。
また、昨年フジテレビ系で放送された「知ってるワイフ」は2018年に韓国の有料ケーブルテレビチャンネルtvNで放送された同名の作品のリメイク版。また、関西テレビと共同テレビが共同制作し、フジテレビ系で昨年放送された「彼女はキレイだった」は、2015年に韓国のMBCで放送された同名の作品をリメイクした作品だ。
一方、韓国でも日本の作品をリメイクしたドラマが放送されている。2018年に放送された「マザー無償の愛」は、2010年に日本テレビ系で放送された松雪泰子、芦田愛菜主演「Mother」のリメイク版。原作が日本中が涙した名作だけに、リメイク版の「マザー無償の愛」も大きな話題を集めた。
そのほか、2003年~2004年にフジテレビ系で放送の「白い巨塔」や、TBS系で第1シリーズが2005年に放送され「ドラゴン桜」、2016年にフジテレビ系で放送された「僕のヤバイ妻」などもリメイクされた。
Copyrights(C)wowkorea.jp 3