<W解説>国境を開放し始めた北朝鮮、人的往来が徐々に活発化(画像提供:wowkorea)
<W解説>国境を開放し始めた北朝鮮、人的往来が徐々に活発化(画像提供:wowkorea)
新型コロナウイルスの感染拡大後、長らく国境を封鎖してきた北朝鮮が、徐々に国境開放や人的往来の復活を進めている。

キム・ジョンウン の最新ニュースまとめ

北朝鮮は新型コロナの世界的大流行を受けて2020年1月末に早々と国境を封鎖。ウイルスや感染者の流入を徹底的に阻止しようとした。世界各国に感染が広がる中、真偽は不明なものの北朝鮮は長らく国内に感染者は一人もいないと主張し続けた。しかし、昨年5月、感染者の確認を初めて発表した。北朝鮮の国営、朝鮮中央通信は当時、「2020年2月から2年3か月間にわたって強固に守ってきた非常防疫戦線に穴が開く国家最重大の非常事件が起きた」と報道。新型コロナの変異株オミクロン株の感染者が出たと伝えた。それまで、「感染者ゼロ」を主張し続けてきただけに、この発表は世界に衝撃を与えた。

昨年1月、北朝鮮は国境封鎖措置を一旦は解除したものの、前述のように感染者が初めて確認されたことを受けて再び封鎖。物流が滞り、頼みの綱である備蓄米も一気に減る事態となった。これにより、住民たちは飢えに苦しみ餓死者が相次いでいるとも伝えられた。

昨年8月、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記はコロナの防疫対策をめぐって「勝利」を宣言。全国非常防疫総括会議での演説で「流入した新型コロナウイルスを撲滅し、人民の生命健康を守るための最大非常防疫戦において勝利を手にしたと宣布する」などと述べた。マスク着用義務などの各種規制も解除された。

この宣言を受け、日常を取り戻すかと思われたが、早くも1か月後にはマスクの着用についてインフルエンザなど感染症予防のためとして再び公共の場での着用を命じた。今年1月には「ゼロコロナ」政策が終わって感染者が激増した中国からの流入を恐れ、国境地帯で警戒態勢を強化した。

その後、日本や韓国など各国が日常を取り戻すための政策を一層進めるようになると、北朝鮮も最近になってこの路線に合わせるかのような動きを見せるようになった。6月には北東部のハムギョンプクト・ムサンと中国の吉林省南坪をつなぐ税関が再開し、トラックによる貨物輸送が始まったと、複数の韓国メディアが報じた。また、同月には、国内においてスポーツ行事が活発に行われていることも伝えられた。国際スポーツ大会への選手登録の動きもみられる。聯合ニュースによると、9月に中国で開幕する杭州アジア大会に、北朝鮮は柔道で7人の選手登録を済ませた。そのほか、サッカーやレスリングなどにも代表を派遣するものとみられている。北朝鮮がスポーツの国際総合大会に出場するのは2018年のジャカルタ・アジア大会以来となる。また、2024年のパリ五輪にも出場を目指す動きをみせている。北朝鮮は2021年の東京五輪には、コロナの流行などを理由に一方的に不参加を決め、国際オリンピック委員会(IOC)から2022年末までの資格停止処分を受けた。

北朝鮮が「戦勝節」と呼ぶ、朝鮮戦争の休戦協定の締結日(7月27日)の記念式典にはロシアと中国の代表団が出席した。コロナのパンデミック(世界的大流行)以降、外国代表団の訪朝が明らかになるのはこれが初めてとされ、注目された(実際には3月に中国の駐北朝鮮大使が着任に伴い北朝鮮入りしている)。

こうした動きに韓国統一部の当局者は先月25日、「近頃、北が防疫を全般的に緩和する措置を取り、国際スポーツ大会の参加を準備する動きなどもあることから、ある程度(国境開放は)時間の問題と思える」との見方を示した。

また、今月11日には聯合ニュースが「中国・北京の北朝鮮大使館内の寄宿舎に滞在している北朝鮮の留学生300~400人が今月15日前後に北朝鮮に戻される見通しであることがわかった」と報じた。留学生たちはコロナ禍で国境が封鎖され、留学期間が過ぎても北朝鮮に戻れなくなっていた。聯合ニュースによると、北朝鮮は今月19日からカザフスタンで開かれる世界テコンドー選手権大会に選手団を派遣するとみられており、今回、留学生らを北朝鮮に戻すのは、留学生と入れ替わる形で選手団を寄宿舎に受け入れるためとみられる。

聯合は「北朝鮮が世界テコンドー選手権大会に選手団を派遣し、中国内の留学生らを帰国させれば、国境封鎖から約3年8か月ぶりに大規模な人的往来が行われることになり、これを機に全面的な国境開放が実現するのか注目される」と伝えている。

Copyrights(C)wowkorea.jp 3