
見た目のカラフルさ、可愛さからついつい買ってしまうマスキングテープ。
気が付いたら家にたくさんあった、という人もいると思います。
せっかく買ったんだから使いたい!
そんな時におすすめのマスキングテープ活用法をご紹介します。
●スケジュール帳に!

今ではスマホでスケジュール管理をしているという人も多いですが、まだまだスケジュール帳を愛用している人も根強くいます。
スケジュール帳の管理で色分けしておくと見やすいのですが、わざわざシールを買うのも面倒ですよね。
また、よく使う項目なんかはシールが足りなくなるという事も。
マスキングテープを使えば良く使う項目でも貼り放題。
それにカラフルなテープを使うとスケジュール帳の見た目も可愛らしくなります。
●ポストカードを飾る
気に入ったポストカード。
せっかくだから飾りたいけれど穴をあける貼り方は避けたいですよね。
そんな時に活躍するのがマスキングテープ。
キレイにはがせるし可愛いのでおススメです。
●無地タイプは何色かかっておくと便利!

マスキングテープで何色か買っておくと便利なのが無地タイプ。
一見、地味に見えるかもしれませんが、ラベルの代わりになるのです。
例えば、見た目を統一しようとしてお気に入りの容器をいくつか並べるという時もラベルがあると何が入っているかわかりやすいですよね。
色違いがあると分類もしやすくなるので便利です。
わざわざラベル用のシールを購入するのは面倒だというのが本音ではないかと思います。
同様に何本か同じスプレーボトルがあった時も使えます。
同じデザインのボトルだと並べた時に見栄えが良いのですが何が入っているかわからなくなります。
マスキングテープでラベルを貼っておけば何が入っているかわかるし、ラベルの変更もしやすいので便利です。
同様にジッパーバッグやビンを使用する時も同様にラベルとして使えるのでおすすめです。
(C)wowKorea