適度に筋肉をつけておくとエネルギー代謝が良くなり痩せやすい身体を作るのに役立ちます。
筋肉をつけるためには良質なたんぱく質を摂る事も必要になってくるので、そのためにプロテインを購入した事があるという人も多いのではないでしょうか。
購入したプロテイン、そのまま飲みきれば特に問題がないのですが、なんか余ってしまうという事、ありませんか。
同じ味が続くという点で飽きてしまったり、人工甘味料を使っているプロテインに関しては甘すぎて飲むのがきついと感じる事もあるようです。
もしプロテインが余ってしまっているという時は飲む以外の活用法で消費する事も出来ます。

●どの味でも万能的に役立つ!ホットケーキ




フレーバータイプのプロテインというと以下の味をよく見かけると思います。
・ノーマル(ノンフレーバー)
・ココア
・ストロベリー
・バナナ
・抹茶
・クッキー&クリーム
・バニラ
これらの味のどれでも合う消費法としておすすめなのがホットケーキです。
ホットケーキミックス150g~200gあたりで1回分という分量が多いと思いますが、1回分の分量に対し、大さじ2杯~3杯程度のホットケーキミックスを加えて焼くのがおすすめです。
ホットケーキなら卵や牛乳も入るのでたんぱく質量が高いホットケーキが作れます。
おやつを食べながら上手にタンパク質が摂れるようになるのがうれしいですね。

●ノンフレーバーのプレーンタイプのプロテイン




プロテインの甘さがきついと感じるとフレーバーがついていないシンプルなプロテインを購入してみるという人もいます。
くどさもないので飲みやすいというメリットはあるものの、乳成分から作られるカゼインやホエイプロテインはそのまま飲むと脱脂粉乳を思わせるシンプルさがあります。
料理に混ぜるという方法もおすすめなのですが、注意したいのが加熱調理です。
ホエイプロテインは80℃以上になるとたんぱく質の変性を起こしてしまうといわれています。
出来れば加熱避けたいところです。
ポテトサラダやカボチャサラダを作る際にプレーンタイプのプロテインを混ぜ込むとコクがあっておいしいサラダに仕上がります。


(C)wowKorea