怒りや苛立ちといった感情と上手く付き合うためのトレーニングとして知られる「アンガーマネジメント」。もともと軽犯罪者のための矯正プログラムとして1970年代のアメリカで生まれたといわれていますが、近年では日本でも注目が集まっていますよね。そこで今回は、簡単に取り入れられるアンガーマネジメントをご紹介します。
○アンガーマネジメントって?
そもそもアンガーマネジメントは、決して「怒らない」という状態を目指しているわけではありません。「不必要な場面で怒らない」ということを提唱しているプログラムです。
「ついカッとなってひどいことを言ってしまった」
「イラッとして不機嫌な顔をしてしまった」
など、その場の感情に任せて相手に怒りをぶつけた結果、後悔することってありますよね。
そうならないために、怒りを受け入れてコントロールすることが大切だとされています。アンガーマネジメントを身につければ、恋愛はもちろん仕事での人間関係も円滑になるはず。
○アンガーマネジメントの簡単なやり方
・深呼吸して6秒待つ
怒りを感じたら、6秒間待つのがアンガーマネジメントの基本。
ゆっくり深呼吸しながら6秒間置くことで、突発的な怒りの感情が静まる傾向があるのだとか。怒りが完全に消えるわけではありませんが、理性的に考えられるようにすることが大切。
・怒りレベルを数値化する
6秒間深呼吸する間に、怒りのレベルを数値化するのもおすすめです。平常時を0、人生最高の怒りを10として、0~10段階で点数をつけてみましょう。こうすることで、感情を客観視できるようになり、怒りを静めるのに役立ちます。
また、「この前は8点だったけど、今のは3点だな」など、過去の怒りのレベルと比べることで、自分がどんなことにイラっとするのか把握できるようになるでしょう。
・その場から離れる
どうしても怒りがおさまらないときは、その場を離れるというのも手です。外の空気を吸ったり、手を洗ったりすることで感情をリセットできるでしょう。
・凝り固まった考えを捨てる
怒りは、「○○するべき」という固定観念や理想によって生まれやすくなります。
「自分の考えが正しい!」と思うことをやめて、相手の考えや意見を受け入れることも大切です。
どうしても妥協できないことは相手に伝える必要がりますが、心の許容量を増やして柔軟に対応できるようトレーニングするとよいでしょう。
(C)wowKorea