2月の行事といえば「節分」。豆まきをしたり恵方巻きを食べたりして過ごす日、というイメージがありますが、本来どんな意味があるのでしょうか?また、今年の節分の日や恵方もご紹介します!
○2024年の節分はいつ?
2024年の節分は、2月3日(土曜日)です。
そもそも節分とは、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」といった季節の変わり目の前日のことを指します。そのため本来の意味で考えると、節分は年に4回あるのです。
ただし、旧暦では立春から一年が始まると考えられており、立春の前日は今で言うと大晦日のような重要な日でした。そのため、節分のなかでも立春の前日が重要視されるようになり、邪気や悪いものを祓って一年を清々しい気持ちで迎える儀式が定着したのだそう。
ちなみに節分といえば2月3日!というイメージがある人も多いかもしれませんが、年によっては日付が前後することもあります。
○今年の恵方・恵方巻きの食べ方って?
恵方巻きは元々は関西地方の習慣とされていますが、最近は全国的に広まっていますよね。
その年の縁起がよいとされている方角(恵方)を向いて、願い事をしながら太巻きを丸かじりするというもの。黙って食べきるのがルールです。
2024年の恵方は、東北東。
福を巻き込むという意味が込められており、七福神にちなんで7種類の具が入った太巻きが縁起がよいとされています。
スーパーやコンビニにも色々な具材の商品が並ぶので、好みのものを探すのも楽しいですよ。
○豆まきのやり方って?
地方によって豆まきにも色々なルールがありますが、ここでは一般的なやり方をチェックしていきましょう。
豆まきをするのは節分の日の夜。
それまでに炒った豆を用意し、枡に入れて神棚にお供えしておきます。神棚がない場合は、自分の目線より高い場所に白い紙を置いて、その上に置いておくとよいでしょう。
夜になったら豆まきスタート。玄関、窓などを開けて、一番奥の部屋から玄関に向かって、「鬼は外、福は内」という掛け声とともに豆をまきます。豆をまき終えたら、鬼が入ってこないようにしっかり戸締りしましょう。
最後に、1年の厄除けを願いながら、自分の年齢に1つ足した数の豆を食べます。
「しばらく豆まきしていないな……」という人も、2024年の節分はぜひ楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。
(C)wowKorea