
せっかく両想いになって恋人同士になったはずなのに、別れを考えながら付き合っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、別れたいと思ったらすぐ終わらせるべきなのか、別れを考えながら付き合うことのデメリットなどをご紹介します。
○別れたいと思ったらもう終わり?

相手と別れたい、という気持ちがよぎったものの決断できずにいる……ということって意外とありますよね。
そもそも別れたいと思ったとしても、必ずしもその恋が終わりかどうかは一概には言えないでしょう。
別れたいという気持ちは一時的なものなのか、それともずっと続いているのか、原因は話し合いで解決するのかなど、冷静に考える必要があります。
一時的な感情で別れを切り出すと後悔することもあるので、注意しましょう。
○別れたほうがいい・別れないほうがいい場合って?

例えば、
・相手が浮気をしている
・相手がモラハラ気味
・結婚についての意見が食い違っている
・価値観があまりに違う
・一緒にいても楽しくない
・一緒にいることで精神的な苦痛を感じる
上記のような場合は、すぐにでも別れたほうがいいでしょう。
一方で、「なんとなくマンネリに感じる」「恋愛以外に優先したいことがある」などの場合は、すぐに決断できないもの。
○別れを考えながら付き合うデメリットって?

別れを決断できないからといって具体的な策を講じず惰性で付き合っているとデメリットも。
・相手の嫌いなところばかり見える
別れを考えながら交際していると、相手のマイナスな点ばかり目につくように。知らず知らずのうちに別れる理由を探している可能性があります。
・相手を大切にできない
「○○なところがムカつく」といった気持ちが蓄積されると、相手に思いやりを持って接することができなくなるでしょう。恋人のことを傷つけてしまわないように注意してください。
・罪悪感を抱く
相手に対して申し訳なさを感じ、あなた自身が罪悪感に苛まれることもあるでしょう。相手が純粋にあなたのことを好きなら、余計辛くなりそうです。
○別れたいと思ったら、距離を取るのもおすすめ

気持ちを伝えずズルズルと付き合っていても、結局上手くいかない……ということも。
そんなときは、一度距離を取ってみるのもおすすめです。
自分一人の時間を過ごして、趣味などに打ち込んでいると気持ちに余裕が生まれるはず。
余裕が生まれると、相手への気持ちや接し方も変わってくるかもしれません。
距離を取った結果、最終的に別れることになったとしても、あなたの決断はより明るい未来に繋がるはずですよ。
(C)wowKorea