家でパソコンやスマホを使っている時、思うように動かなくてイライラした経験はありませんか?今回は、毎日使うスマホや、作業に必要なパソコンでイラつかない方法について紹介していきます!簡単ですが、やってみるとかなり違いが生まれるのでぜひ明日から実行してみてください。

まずはスマホのイライラ解消法から紹介しましょう。スマホの場合、動きが遅くなればそれは修理に出すか、古いなら買い替えるのが最も手っ取り早い方法です。しかし、それ以外でイライラさせられるものと言えば、広告ではないでしょうか。




このスマホ内で表示される広告、実は表示しないようにできるのです!広告を非表示にするアプリがあるので、こちらをインストールすればOK。システム上、どのアプリの広告を制限できるかはものによりますが、上手く行けばお気に入りのゲームも広告なしで楽しめるようになるかもしれません。

次はパソコンのイライラ解消法を紹介しましょう。パソコンもやはり古いなら買い替えるのが手っ取り早いですが、まずはキャッシュを消去したり、使わないアプリを削除するなどの対策ができます。これらはネットでも情報を拾えるのですが、もっと簡単にパソコンの動きをよくする方法があります。




それは、パソコンを触る日には、起きたらすぐ電源を入れることです。実は、パソコンは立ち上がる時に2~3時間分の労力を消費します。ですから特に立ち上がるまでが遅く、イライラさせられてしまいます。電源ボタンをいの一番に押し、そこから朝食を食べるなど朝の準備をしていれば、パソコンがサクサク動くまでの時間を無駄にすることがありません。

例えば朝起きてすぐにパソコンの電源を入れ、そのあとスキンケアをしたり朝食を食べたりしてからデスクでパソコン作業をするのであればストレスフリーです。パソコンに詳しくない方でもできますし、パソコンを買い替えるまでの策として使うことができますよ!

(C)wowKorea