マウントを取る女性が近くにいると、ストレスが溜まりますね。
「なぜ人が嫌がることを話すのか?」と不思議ではないでしょうか?
ここでは、マウントを取る女性の心理と対処法について紹介します。

マウントとは、遠回しに「あなたより私のほうが上」とアピールすることです。
話す内容は容姿や出身大学・仕事自慢が多いですが、彼氏のステータスも入ります。

マウントを取る女性は、誰かに認められたいという気持ちが強いです。
自己肯定感が低く、不安で自信がないのが特徴です。

人と比べて勝っていると思うと、安心できるのです。
寂しいので、人に注目されたいという気持ちもあります。




マウントを取る女性に対して、対処法はあるでしょうか?
学生時代の友人の場合は、できるだけ関わるのを避けましょう。
話す機会がないと、疲れやストレスを感じなくてすみます。

会社にマウント女性がいる場合は、できるだけ気づかないふりをすることです。
「へえーそうなんだ」と軽く流して、リアクションは最低限にします。

「この人と話してもつまらない」を、相手が感じたら成功です。
「すごい」「いいなあ」と、羨ましがっては、相手がもっと話したいと思うようになるからです。

自分の話をしないのも、マウントを取る女性から身を守るコツです。
休日の過ごし方や彼氏のことは、マウンを取る女性は興味を持ちます。
プライベートな話はできるだけ、避けましょう。




優しい女性は、マウンティングされやすい傾向があります。
嫌なことを言われても、言い返したりしないで話を合わせるからです。

ですが、自己肯定感の高い女性はマウンティングされにくいです。
マウントを取るために話しても、本当に褒められたような気持になります。

「仕事が決まった時間に終わるっていいわね。私はリーダーに抜擢されて残業があるの」
と言われたら、仕事が終わった後に自由な時間があるので本当によかったと感じます。
優越感を感じない相手と話しても、マウントを取る女性は面白くなくなってくるでしょう。

マウントを取る女性は、不安な気持ちが強く劣等感があります。
マウンティングされても、真に受けないで聞き流していきましょう。



(C)wowKorea