ダイエットを成功させるためには、モチベーションを保つことが大事です。
しかし、嫌になることもありますね。
今回は、ダイエットのモチベーションを保つ方法について紹介します。
ダイエットが、長続きしない人はぜひ見てくださいね。

・目標やスケジュールをたてる
ダイエットをスタートするときには、目標やスケジュールをたてないとモチベーションが低下します。
たとえば、「半年後に好きなアーティストのライブに参加するので6キロ痩せよう」など、具体的に決めます。
1か月1キロやせるためには、どうしたらいいかを考えるといいでしょう。
具体的な目標を立てることで、スケジュールを組みやすくなります。




・仲間を作る
一人でダイエットを頑張っていると、モチベーションが下がってもそのままになることが多いです。
ダイエット仲間がいると、元気をもらえます。
ジムやストレッチの教室に通うことで、モチベーションを保つことができます。
ダイエットアプリの掲示板に参加して、コメントを見るのも楽しいです。

・気分転換する
ダイエットを続けていると、食事制限や筋トレが嫌になることがあります。
こんなときは、思いっきり気分転換しましょう。
森林を歩いたり、おしゃれな服を探したりしてみましょう。
気分がすっきりして、また明日からやってみようという気持ちになれます。




・体脂肪に注目
ダイエット中に体重が減らないと、気分が落ち込んでしまいますね。
筋トレをスタートした時は、体重が落ちないことが多いです。
しばらくは体重を減らすのではなく、体脂肪に注目してみましょう。
体脂肪が下がると、体重にも変化が出てくるでしょう。

・新しいことを取り入れる
新しいことを取り入れると、やる気がアップします。
ダイエット中なら、ウェアを新しいものに変えてみましょう。
さらに、YouTube動画でいままでやっていなかった新しい運動にも挑戦してみてください。
トレーニングのレパートリーが増えると、新しい発見があります。

(C)wowKorea