韓国一般ニュース
没後80年の詩人・尹東柱 同志社大が名誉博士号授与
【東京聯合ニュース】韓国で国民的な人気を誇る詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ、1917~1945)の日本の母校である同志社大は16日、学位授与式を開き、尹東柱に名誉文学博士の学位を授与した。
韓国外相「核の傘公約に疑いの余地はない」
【ミュンヘン聯合ニュース】韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官は15日(現地時間)、訪問先のドイツ・ミュンヘンで開かれた欧州とアジアの安全保障に関するパネルディスカッションに出席し、「トランプ米大統領が対外関係を取引的観点から扱っているとしてもワシントンでは強固な韓米同盟に対する超党派の支持がある」とした上で、「米国の揺るぎない強力な同盟の公約に対し疑いの余地がない」と述べた。
ソウル・東京タワーが同時ライトアップ 国交正常化60年
【東京、ソウル聯合ニュース】韓国と日本が今年6月に国交正常化60周年を迎えることを記念し、ソウルと東京を象徴するランドマークのNソウルタワーと東京タワーを同時にライトアップするイベントが15日、開かれた。
韓国 トランプ関税への対応に遅れ=大統領代行体制の限界露呈
【ソウル聯合ニュース】米国で第2次トランプ政権が発足したことを受け、各国が外交戦を繰り広げる中、韓国は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の権限停止によるリーダーシップ不在で対応が遅れ、大統領代行体制の限界が露呈している。
韓米日外相 対中けん制メッセージ=北非核化も再確認
【ミュンヘン聯合ニュース】トランプ米政権発足後初めてとなる韓米日3カ国の外相会談が15日、ドイツで開催中のミュンヘン安全保障会議に合わせて開かれた。
韓米外相が会談 対北朝鮮で緊密な連携確認
【ミュンヘン聯合ニュース】韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官と米国のルビオ国務長官は15日(現地時間)、ドイツで開かれているミュンヘン安全保障会議に合わせて会談し、韓米同盟や北朝鮮核問題、韓米日協力、経済協力などについて協議した。
今日の歴史(2月16日)
1927年:朝鮮半島で初となるラジオ放送を京城放送局がスタート 1945年:日本に留学していた尹東柱(ユン・ドンジュ)が福岡で獄死 ※韓国で国民的な人気を誇る詩人・尹東柱は1942年に日本に渡り、立教大や同志社大で学んだ。
今日の歴史(2月15日)
1894年:東学農民運動(甲午農民戦争)始まる ※全ボン準(チョン・ボンジュン)らが指導した内乱の同運動をきっかけに朝鮮半島に出兵した日本と清国が対立し日清戦争に発展 1952年:第1回韓日会談を開催 1953年:緊急通貨措置令を発表し、第2次通貨改革を断行 ※デノミネーション(通貨単位呼称の変更)を実施1962年:アルゼンチンと国交樹立 1994年:北朝鮮が七つの核施設に対する国際原子力機関(I
「李在明共に民主党代表は2審で有罪なら大統領選不出馬か」の質問に…李仁榮議員「非李在明系ではなく国民の意思にかかっている」=韓国
イ・イニョン共に民主党議員は14日、大統領選に出馬するかどうかについて言及した。
アジア大会最終日 韓国が金・銀・銅メダルを獲得=歴代最多タイの金16個
【ハルビン聯合ニュース】中国・ハルビンで行われた冬季アジア大会は14日、最終日を迎え、韓国は金・銀・銅メダルを一つずつ獲得して総合2位で有終の美を飾った。