Skip to main content

韓国一般ニュース

携帯料金の延滞最多は20代 仕事も求職もしない若者増加=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国の国会科学技術情報放送通信委員会に所属する朴沖綣(パク・チュングォン)議員(与党「国民の力」)が科学技術情報通信部から提出を受けた資料によると、20代による携帯電話料金の延滞件数は7月末時点で3万9839件、延滞額は58億2800万ウォン(約6億3400万円)で、件数・金額のいずれも全年齢層で最も高かった。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月30日)

<朝鮮日報>「大統領夫人叩き」で結集する左派 <東亜日報>イスラエル バンカーにいたヒズボラ最高指導者を地下貫通爆弾で暗殺<中央日報>最高裁長官「選挙違反裁判、早く終えろ」 時間との戦争を宣言<ハンギョレ>イラン「イスラエルに復讐を」=戦争拡大する中東 超緊張状態<京郷新聞>「復讐」に言及したイラン 中東全面戦争の危機<毎日経済>さまよう研修医 アルバイト天国に転落した医療強国 <韓国経済>中国に

韓国の主な週間日程(30日~10月6日)

◇30日(月) ▲閣議(10:00) ▲国会全体会議(11:00) ▲国防部、戦略司令部創設式(14:00) ◇10月1日(火)▲国防部、「国軍の日」の記念式典(10:00、城南・ソウル空港)▲国防部、「国軍の日」記念軍事パレード(ソウル・光化門) ◇2日(水)▲経済関係閣僚会議(8:00) ▲第29回釜山国際映画祭(BIFF)開幕(~11日) ◇3日(木)▲建国記念日「開天節」の記念式典(10:

今日の歴史(9月30日)

1910年:日本が朝鮮土地調査事業に着手 ※土地調査事業は日本の財源確保と税調査、日本人による土地占有を目的にしたもので、農地が2倍近くに拡大した一方、朝鮮総督府は各地で土地を無償取得し最大の地主となった 1948年:国会でハングル専用法を可決 1962年:パナマと国交樹立1963年:オランダ・ハーグで開かれた第2回万国平和会議(1907年)で朝鮮の窮状を訴えようとした独立運動家の李儁(イ・ジュン

「医療界の要求を反映」 医学部定員増巡り新機構=韓国大統領室

【ソウル聯合ニュース】大学医学部の定員増を柱とする韓国の医療改革をめぐり政府と医師側の対立が長期化している問題で、韓国大統領直属の医療改革特別委員会が増員に関して医療界の立場や要求を幅広く受け入れるため「医療人力需給推計機構」を新設する。