Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(10月3日)

1953年:新刑法を公布・施行 1967年:浦項総合製鉄(現ポスコ)の起工式 2001年:国際民間航空機関(ICAO)理事国に初めて選出される2005年:慶尚北道尚州市でコンサート会場の入り口に殺到した観客が折り重なるように転倒し11人が死亡、96人が負傷2006年:北朝鮮外務省が「核実験をする」と宣言(10月9日に初の核実験実施)2010年:漢拏山や城山日出峰など済州島の九つの地質名所が世界ジオ

駐日韓国大使「新ビジョン提示は使命」 来年の韓日国交正常化60周年

【東京聯合ニュース】韓国の朴喆熙(パク・チョルヒ)駐日大使は2日、「国軍の日」(1日)と建国記念日にあたる「開天節」(3日)を記念して東京都内のホテルで開かれた式典で、来年の国交正常化60周年を機に両国の未来の世代に新たな協力ビジョンを提示する必要があると強調した。

韓国 きょうのニュース(10月2日)

◇尹大統領夫人を不起訴処分に 高級バッグ受領疑惑「嫌疑なし」  ソウル中央地検は2日、高級ブランドのバッグを受け取ったとして不正請託および金品など授受の禁止に関する法律(請託禁止法)違反の疑いが持たれている尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領夫人の金建希(キム・ゴンヒ)氏について、「嫌疑なし」で不起訴処分とした。

尹大統領 中東情勢緊迫化に「国民退避のために軍輸送機を直ちに投入」

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は2日、中東情勢の緊迫化を受け、関係官庁の関係者を集めて緊急の経済・安全保障点検会議を開き、イスラエルなど中東地域に滞在する国民の保護が最も重要とし、現地からの国民の退避のため軍輸送機を直ちに投入するよう指示した。

韓国医師団体 来年の医学部定員増「議論必要」=政府機構への協力拒否へ

【ソウル聯合ニュース】大学医学部の定員増を柱とする韓国の医療改革をめぐり政府と医師側の対立が長期化している問題で、医師側は2日、政府に対し2025学年度の医学部定員増について議論が必要だと強調し、それができない場合は大統領直属の医療改革特別委員会が新設した「医療人力需給推計機構」に参加しないとの立場を示した。