韓国一般ニュース
医学部定員増に反発し授業拒否中の医大生 3千人超が国家奨学金申請=韓国
【ソウル聯合ニュース】韓国政府が医師不足などの対策として打ち出した大学医学部の定員増に反発する全国の大多数の医大生が授業を拒否しているなか、39校の医大生計3201人が国家奨学金を申請したことが27日、分かった。
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月26日)
<朝鮮日報>軍情報部隊「国軍機務司令部」の解体から6年 終わっていない「残酷史」 <東亜日報>新検事総長就任から10日…検察 大統領夫人のバッグ受領疑惑「不起訴」 <中央日報>開店しやすさが廃業しやすさ招く コーヒー屋、スタディーカフェなど乱立 <ハンギョレ>金融支援はないと言ったのに…政府 チェコ原発への融資約束<京郷新聞>今年も国税収入の不足30兆ウォン 2年連続で過去最大級 <毎日経済>冬
今日の歴史(9月27日)
1484年:昌慶宮完工 1962年:ソウル運動場(後の東大門運動場)オープン 1985年:韓国が開発に参加した初の海外油田、インドネシア・マドゥラ油田が生産開始 1986年:全国教職員労働組合(全教組)の母体となる全国教師協議会が発足 2000年:脳科学研究事業団の李寿永(イ・スヨン)教授の研究チームが世界3番目となる音声認識半導体チップを開発 2010年:北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記
韓国・尹大統領が拒否権行使の6法案 再議決で廃案に=「堂々巡り」続く
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が拒否権を行使し、国会に差し戻された6法案が26日の国会本会議で否決され、廃案となった。
韓国駐日大使 東京電力福島第1原発訪問=海洋放出の安全・透明性要請
【東京聯合ニュース】韓国の朴喆熙(パク・チョルヒ)駐日大使は26日、東京電力福島第1原発を訪れ、処理済み汚染水の海洋放出が国際基準に沿って安全に行われ、関連情報も透明に公開するよう求める韓国政府の立場を強調した。
韓国政府 浮島丸事件の被害者遺族らに説明会=名簿の一部確保受け
【ソウル聯合ニュース】太平洋戦争終結直後に帰郷する朝鮮人労働者らを乗せて青森県を出航した旧日本海軍の輸送船が京都府舞鶴港で爆発・沈没した「浮島丸事件」を巡り、韓国行政安全部は26日、乗船者名簿が日本政府から提供されたことを受け、ソウル市内で遺族説明会を開催した。
韓国最大野党代表 駐韓米大使に「核開発ドミノ懸念」=韓米日3カ国の協力強調
【ソウル聯合ニュース】韓国の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は26日、米国のゴールドバーグ駐韓大使と面会し、「北の核開発とミサイル開発に歯止めがかからず、一歩間違えば(周辺各国が核保有に走る)核開発ドミノが発生する可能性が懸念される」との認識を示した。
韓国 きょうのニュース(9月26日)
◇情報機関 北朝鮮の7回目核実験は「米大統領選後になる可能性」 韓国の情報機関・国家情報院(国情院)は26日の国会情報委員会で、北朝鮮の7回目の核実験について、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や人工衛星打ち上げなどさまざまな軍事的挑発手段があるため、11月の米大統領前よりは後に行う可能性があると報告した。