Skip to main content

韓流ブログ パートナー

編集部さんの記事一覧

市場は現金必須 韓国市場の歩き方【韓国】

ソウルで食材を購入するときにお得に購入したいのであれば、市場が便利です。 食品市場であれば「中部市場」や「通仁市場」、日用品関係であれば「東大門総合市場」などが有名です。 様々なジャンルのものを取り扱…

韓国の豆腐はそれぞれに専用がある【韓国】

これから寒くなってくると鍋物を求める人が増えるのは日本も韓国も同じです。 鍋料理に欠かすことができない食材の1つが豆腐ですが、韓国ではその種類の多さに驚かされます。 日本だと、豆腐と言えば「絹ごし」「…

ソウルの鷺梁津水産市場が面白い【韓国】

ソウル最大級の水産市場が鷺梁津水産市場です。 地下2階から6階まで、非常に広い販売スペースを持ち、たくさんの海産物を購入することができます。面白いのは1階エリアで、個人経営のお店が立ち並び、水槽にはソ…

冬は土俗村の参鶏湯が最高【韓国】

冬の寒い韓国で体を温めてくれ、しかも元気までつけてくれる食べ物が参鶏湯です。 ソウルにもたくさんのお店がありますが、その中で、地元民から愛され行列が絶えないのが「土俗村参鶏湯」です。 景福宮から近いと…

危険な食べ物にもランクインした「サンナッチ」【韓国】

韓国を代表するタコ料理といえば「サンナッチ」です。 テナガダコを生きたままぶつ切りにして、薬味などとあえて食べる料理で、ソウルでも食べることができますが、どちらかというと釜山などの沿岸部のほうが有名な…

ソウル駅にあるドーナツの自販機【韓国】

韓国でドーナツと言えば定番のお菓子であり、「オールドフェリードーナツ」など韓国独自のブランドとして人気を集めたお店も数多くあります。そんな中で、最近驚いたのがドーナツの自販機です。 「クッキー&クリス…

韓国でキャッシュレスが普及した政府の政策【韓国】

キャッシュレス大国の韓国ですが、日本の人から「なんでそんなに普及しているの」と質問されることがあります。実は、韓国では政府の政策としてキャッシュレス普及が数年前から行われてきました。 そのため、キャッ…

韓国の賃貸「チョンセ」と「ウォルセ」って何?【韓国】

韓国で賃貸物件を探すときに「チョンセ」と「ウォルセ」という言葉が出てきます。 この2つ似ていますが、大きな違いがあります。分かりやすいのが「ウォルセ」です。 月ごとに家賃が決まっていて、部屋を借りてい…

韓国の団子 饅頭にはどんな特徴【韓国】

日本でも「お餅」を使った饅頭は定番のものの1つですが、韓国でも同じです。 韓国では、紀元前100年ごろから食べだしたといわれており、高句麗の時代から食べられていたという絵も残っています。 三国史記など…

今 はやりの韓国カフェ Knotted【韓国】

カフェ大国の韓国では、街を歩いているとそこら中にカフェ、そして美味しいスイーツのお店があります。 そんな中でも、ドーナツの美味しさとかわいらしさで近年注目を集めているのが「Knotted」です。 韓国…

韓国の冬に大事なオンドル どんな仕組み【韓国】

寒い韓国の冬を乗り越えるために先人が作った知恵が「オンドル」です。 日本で言えば床暖房のようなものですが、韓国ではソウルでも氷点下20℃近くまで冷え込むことがあり、各家庭にはほぼついています。 オンド…