Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(2月4日)

1966年:韓国科学技術研究院(KIST)が発足 1987年:韓国科学技術院(KAIST)の尹韓殖(ユン・ハンシク)博士、ソン・テファン博士研究チームが最強力高分子のポリマーアロイ繊維の開発に世界初成功 2003年:ソウル大法学部の宋相現(ソン・サンヒョン)教授が国際刑事裁判所(ICC)の初代裁判官に選出

尹大統領 非常戒厳宣言時に「報道機関の封鎖」指示か

【ソウル聯合ニュース】「非常戒厳」宣言を巡る内乱罪で起訴された韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が宣言の前後に、報道機関を封鎖し、消防庁を通じて電気や水道を止めるよう指示したとの起訴状の内容が3日、明らかになった。

韓国 きょうのニュース(2月3日)

◇オープンAIのアルトマン氏訪韓へ カカオとの提携発表  対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営者(CEO)が韓国で4日に開かれる同社のワークショップに参加する。

サムスントップに控訴審も無罪判決 経営権継承巡る不正疑惑

【ソウル聯合ニュース】経営権継承を目的に韓国・サムスングループ傘下企業の不当な合併を指示・承認したとして資本市場法違反などの罪に問われた同グループ経営トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子会長の控訴審判決が3日、ソウル高裁であった。