韓国一般ニュース
今日の歴史(10月31日)
1953年:大韓商工会議所と24の地方商工会議所が公法人として認可され改編・発足 1959年:ブラジルと国交樹立 1961年:オーストラリアと国交樹立1964年:ベトナムと韓国軍派兵に関する協定を締結 1966年:米国のジョンソン大統領が来韓 1970年:国土総合開発審議会が国土総合開発10カ年計画を発表 1986年:エイズウイルス(HIV)が国内で初検出 1986年:民主化などを求め建国大に立て
北朝鮮がハッカー約8400人を運用 今年韓国軍に1万回以上サイバー攻撃
【ソウル聯合ニュース】韓国軍サイバー作戦司令部は30日、北朝鮮が韓国軍や関係機関などを対象にハッキングを試みる回数が増え、今年に入って1万件を超えたと国会情報委員会の国政監査で報告した。
米大統領選に合わせた北朝鮮核実験 「いつでも可能」=韓国大統領室
【ソウル聯合ニュース】韓国大統領室の高官は30日、記者団に対し、北朝鮮が来月の米大統領選に合わせ7回目の核実験を行う可能性について、「核実験は比較的準備時間が短いためいつでも決行でき、大陸間弾道ミサイル(ICBM)は準備時間がある程度かかるが、加速して実行できる」と述べた。
北朝鮮のロシア派兵 「正当に活動を分析する必要がある」=韓国大統領室
【ソウル聯合ニュース】韓国の大統領室高官は30日、北朝鮮のロシア派兵に対応するため、北朝鮮軍の活動や戦況を把握し分析するチームをウクライナに派遣する方策が必要だと明かにした。
韓国 きょうのニュース(10月30日)
◇北朝鮮軍の先発隊 前線に投入された可能性 国防部の国防情報本部は30日、国会情報委員会の国政監査で、ロシアに派兵された北朝鮮軍の動向について、「前線に投入されたという正確な情報はまだない」としながらも、「一部の先発隊が前線に投入された可能性はある」と報告した。
尹大統領 原発産業の完全正常化に意欲「政治に左右されてはならない」
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は30日、東部の慶尚北道蔚珍郡で開かれた新ハヌル原子力発電所1、2号機の総合完工式と3、4号機の着工式に参加し、「原発ルネサンスを迎え、1000兆ウォン(約111兆円)のグローバル原発市場が開かれている」とし、チェコの原発事業受注を足がかりに、韓国の原発産業の輸出をさらに増やし、「原発エコシステム」の完全な正常化にさらに注力すると述べた。
中国「反スパイ法違反」で韓国人逮捕 企業関係者の不安高まる
【北京、東京聯合ニュース】韓国人の半導体エンジニアが中国でスパイ容疑により逮捕されたことが明らかになり、中国で事業を行う韓国企業や現地在住の韓国人の間で不安が高まっている。