Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(5月1日)

1910年:大韓帝国が京元線・湖南線の工事に着手 1915年:朝鮮総督府が済州郡を済州道、鬱陵郡を鬱陵道に改名1923年:5月の第1日曜日を「こどもの日」に制定(植民地からの解放後、5月5日に変更) 1942年:朝鮮語学会が日本の圧力で機関紙「ハングル」を廃刊 1948年:南朝鮮暫定政府が裁判の三審制を実施1949年:初の人口調査実施、韓国の人口2018万人 1978年:ソウル・南山3号トンネルが

経営権巡りHYBEと対立のADOR 5月10日までに取締役会開催へ

【ソウル聯合ニュース】韓国の人気ガールズグループ、NewJeans(ニュージーンズ)が所属するレーベルADOR(アドア)の経営権を巡り、同社のミン・ヒジン代表と親会社のHYBE(ハイブ)が対立している問題で、ADOR側は30日、5月10日までに取締役会を開き、5月末までに株主総会を開くと発表した。

韓国 きょうのニュース(4月30日)

◇ソウルの大型病院 休診も大きな混乱なし  ソウルの大型病院のうちソウル大病院とセブランス病院、高麗大医療院に所属する教授たちが外来診療を休みとし、手術も行わないことを決めた30日、医療現場では大きな混乱は起こらなかった。

尹大統領の映画鑑賞費や食事代 二審も「内訳を公開すべき」=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国の市民団体が大統領秘書室を相手取り、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の映画鑑賞費用と食事代、大統領室特殊活動費などの内訳の公開を求めた訴訟の控訴審で、ソウル高裁は30日、一審判決と同様に原告一部勝訴の判決を言い渡した。