韓国一般ニュース
今日の歴史(5月30日)
1910年:日本陸軍の寺内正毅大将が第3代韓国統監に就任 1930年:満州・間島の朝鮮人が反日独立の武装蜂起(間島事件) 1950年:第2代総選挙を実施1995年:底引き網漁船「86ウソン」が黄海の白○(○=令に羽)島北西の海上で北朝鮮軍により拿捕(だほ)、船員8人のうち3人が銃撃戦で死亡1999年:金大中(キム・デジュン)大統領が韓国の国家元首として初めてモンゴル訪問
韓国 きょうのニュース(5月29日)
◇韓国がUAEと包括的経済連携協定締結 アラブ諸国と初 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は29日、国賓として来韓しているアラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド大統領と会談し、昨年1月の首脳会談で示されたUAE側による300億ドル(約4兆7200億円)規模の対韓投資を改めて確認した。
1~3月期の出生率初の0.8割れ 3月の出生数2万人下回る=韓国
【世宗聯合ニュース】韓国の統計庁が29日に発表した「人口動向」によると、今年1~3月期の出生数は前年同期比6.2%減の6万474人で、1~3月期としては過去最少となった。
昨年ソウルの交通事故死者数が過去最少 10万人当たり1.9人
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル市が29日公表した統計によると、2023年にソウルで交通事故によって死亡した人は180人で、前年から18.6%減少した。
「世宗学堂」の授業が手の中に 韓国語学習アプリを無料配布
【ソウル聯合ニュース】韓国語教育機関「世宗学堂」を運営する世宗学堂財団は29日、韓国語学習統合アプリ「手の中の世宗学堂」の配布を開始したと発表した。
韓国 けさのニュース(5月29日)
◇研修医の職場離脱から100日 政府との交渉に進展なし 政府が医師不足などの対策として打ち出した大学医学部の定員増員に反発し、研修医が病院を離れてから29日で100日目を迎えた。
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(5月29日)
<朝鮮日報>海兵隊員殉職巡る特別検察官捜査法案否決…政争に明け暮れた第21代国会 <東亜日報>海兵隊員殉職事故巡る法案否決…野党は「民主有功者法」採決強行<中央日報>巨大野党、「運動圏セルフ特別待遇法」強行採決 海兵隊員殉職事故巡る法案は再採決も否決 <ハンギョレ>尹大統領、海兵隊員殉職事件の捜査結果移管日に国防相に3回電話 <京郷新聞>尹大統領、海兵隊員殉職事件の移管当日に国防相に3回電話
今日の歴史(5月29日)
1960年:大統領を辞任した李承晩(イ・スンマン)氏がハワイに亡命 1977年:カーター米大統領が「韓国が侵略された場合は核兵器を使う」と発言1979年:韓国人で初めてエベレスト登頂に成功した山岳家の高相敦(コ・サンドン)氏が米マッキンリーで遭難し死亡1984年:金泳三(キム・ヨンサム)、金大中(キム・デジュン)両氏を共同議長に政治団体「民主化推進協議会」が発足2000年:金大中大統領と日本の森喜