Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(6月8日)

1937年:朝鮮の新興宗教教団「白白教」教祖らにより惨殺された女性信者らの遺体を発掘 1953年:北朝鮮と板門店で朝鮮戦争の捕虜交換協定を締結1967年:第7代総選挙実施 2000年:金大中(キム・デジュン)大統領が小渕恵三前首相の葬儀に参列 2000年:韓米、韓日首脳会談を開催2009年:北朝鮮が拘束中の米女性記者2人に対し12年の労働教化刑(懲役に相当)を宣告したと発表

ソウル大病院長 教授の一斉休診「許可しない」

【ソウル聯合ニュース】大学医学部の定員を大幅に増やすとした韓国政府の方針に反対するソウル大病院の教授らが17日から無期限で休診に入ると発表したことに対し、ソウル大病院の院長が7日、一斉休診を認めないと表明し、再考するよう呼び掛けた。

韓国 きょうのニュース(6月7日)

◇国会常任委員長の配分巡る交渉 妥結できず野党が単独処理か  与党「国民の力」と最大野党「共に民主党」は、18の国会常任委員会の委員長を決める交渉期限の7日も合意に至らず、国会で圧倒的過半数を占める共に民主党が常任委員長の配分案を単独で処理する可能性が高まっている。

元副知事に懲役9年6カ月 北朝鮮への不正送金・収賄=韓国地裁

【水原聯合ニュース】韓国の水原地裁は7日、下着メーカー大手・サンバンウルグループが北朝鮮側に巨額資金を不正に渡した事件に絡み、外国為替取引法違反、特定犯罪加重処罰などに関する法律上の収賄などの罪に問われた李華泳(イ・ファヨン)元京畿道平和副知事に懲役9年6カ月と罰金2億5000万ウォン(約2800万円)を言い渡した。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(6月7日)

<朝鮮日報>済州島に似てきた鬱陵島 イカが減り温帯性のブリ急増 <東亜日報>「汚物風船」vs「体制非難ビラ」 崖っぷちの南北<中央日報>ソウル大教授が休診宣言 医療空白悪化の新局面<ハンギョレ>尹大統領「北は暗黒の地」 再度のビラ散布で南北がにらみ合い<京郷新聞>「平和は力で守るもの」 対話の扉を閉ざした尹大統領 <毎日経済>通貨「ビッグ10」 うち8カ国が年内に金利引き下げ<韓国経済>「エネルギ

今日の歴史(6月7日)

1395年:朝鮮が首都の名称を漢陽から漢城府へ改称 1940年:朝鮮語学会が外来語表記法の統一案を発表 1950年:北朝鮮が南北同時総選挙の実施を提案1953年:李承晩(イ・スンマン)大統領が全国に準非常戒厳を宣布 1982年:都市銀行5行がクレジットカード発行を共同で開始1996年:日本の植民地だった1933年に施行された音盤(レコード盤)事前審議制度を廃止2003年:訪日中の盧武鉉(ノ・ムヒョ