Skip to main content

韓国一般ニュース

新型コロナ感染者数 8月末には1週間で35万人の見通し=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国疾病管理庁の洪禎翊(ホン・ジョンイク)感染症政策局長は19日に放送されたラジオのインタビューで、新型コロナウイルスの感染者数について、過去2年の夏の流行傾向から、8月末には昨年のピークと同レベルまで拡大し1週間で35万人程度となるとの見通しを示した。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(8月19日)

<朝鮮日報>最大野党代表再選の李在明氏「止まった成長回復させる」 <東亜日報>李在明氏、85%得票で圧勝…最大野党代表に再選<中央日報>李在明氏 85%の党歴代最高得票率で再任<ハンギョレ>国家安保室次長「数十回の謝罪に疲労感」 日本の肩を持つ大統領室 <京郷新聞>警察が妨げ、裁判所が条件つける 尹政権で増えた「集会制限」 <毎日経済>人口減少の非常事態、企業の対応は落第点<韓国経済>韓国産業を2

韓国の主な週間日程(19~25日)

◇19日(月) ▲閣議(10:00) ▲朝鮮半島有事を想定した定例の韓米合同軍事演習「乙支フリーダムシールド(UFS)」(~29日) ◇20日(火)▲国会外交統一委員会、法案審査小委員会(10:00) ▲国会行政安全委員会の全体会議(10:00) ◇21日(水)▲国会科学技術情報放送通信委員会の全体会議(10:00) ▲韓国・ブラジル外相会談(11:00)◇22日(木) ▲韓国銀行(中央銀行)、政

今日の歴史(8月19日)

1960年:張勉(チャン・ミョン)氏を首相に選出 1964年:世界各国の議会でつくる列国議会同盟(IPU)に加盟1987年:全国95大学の学生が全国大学生代表者協議会(全大協)を結成1993年:金融実名制実施に伴う大統領緊急命令承認案を国会が可決 1997年:北朝鮮が軽水炉建設に着工2012年:独島が韓国固有の領土であることを示す標石「独島守護標示石」の除幕式実施

今日の歴史(8月18日)

1950年:北朝鮮軍の侵攻により臨時首都を大邱から釜山に移転 1955年:日本との経済関係を断絶 1972年:南北赤十字社が南北会談のために直通電話を開通1976年:軍事境界線のある板門店で、ポプラの木を切ろうとした米兵2人を北朝鮮兵が殺害する事件発生 1998年:保守政党、自由民主連合の金鍾泌(キム・ジョンピル)総裁が首相就任 2000年:北朝鮮の朝鮮国立交響楽団が史上初の南北クラシック合同音楽

今日の歴史(8月17日)

1901年:漢城(現ソウル)初の電灯点灯式 1962年:張勉(チャン・ミョン)元首相が反革命陰謀に関する罪で在宅起訴に1986年:西ドイツの五輪委員会が1936年ベルリン五輪のマラソン優勝者、孫基禎(ソン・ギジョン)氏に副賞の古代ギリシャ青銅かぶとを返還 ※孫氏は日本が朝鮮半島を植民地支配していた当時に開催されたベルリン五輪に日本代表として出場し、金メダリストになった 2004年:国内でネコの体細