韓国一般ニュース
ソウル市の交通機関乗り放題カード 約100日で125万枚近く販売
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル市は6日、市内のバスや地下鉄などの公共交通機関が乗り放題になる「気候同行カード」の累計販売枚数が今月2日の時点で124万9000枚に上ったと明らかにした。
20年後の労働人口1千万人減 60年には死亡数が出生数の約5倍に=韓国報告書
【ソウル聯合ニュース】韓国シンクタンクの韓半島未来人口研究院は6日、同日発刊した「2024年人口報告書」で、少子化により15~64歳の生産年齢人口は23年の3657万人から44年には2717万人へと940万人減少するとの見通しを示した。
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(5月6日)
<朝鮮日報>「生と死の境界、集中治療室での勤務は特権」 <東亜日報>放射性廃棄物処分場・AI・半導体関連法案 今国会の会期末迫り廃案の危機<中央日報>急ピッチで進む検察・公捜処の捜査 特検法巡る与野党対立の変数に<京郷新聞>「炭素削減を押し付けないでください」 未来世代が苦言 <毎日経済>「韓国の半導体補助金、一刻も早い支給を」 <韓国経済>グローバルラグジュアリーホテルの「激戦地」になった韓国
韓国の主な週間日程(6~12日)
◇6日(月) ▲「こどもの日」の振り替え休日 ◇7日(火) ▲閣議(10:00) ▲国会法制司法委員会(14:00) ◇8日(水) ▲「父母の日」◇9日(木) ▲尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領、記者会見(10:00) ▲国会文化体育観光委員会(11:00)▲与党「国民の力」、院内代表選(14:00) ◇10日(金) ▲尹大統領、就任から2年▲呉ヨンジュ(オ・ヨンジュ)中小ベンチャー企業部長官、日本
今日の歴史(5月6日)
1952年:ソウル―釜山間に民間電話が開通 1967年:第4代大統領を務めた尹潽善(ユン・ボソン)新民党候補が大統領選挙で共和党の朴正煕(パク・チョンヒ)候補に敗れ、政界引退を宣言 1969年:第3次経済5カ年計画を発表 1981年:公正取引委員会が発足 2002年:プロゴルファーの崔京周(チェ・ギョンジュ)が米プロゴルフ(PGA)ツアーのコンパック・クラシック優勝 ※韓国人初の米プロゴルフツアー
慰安婦象徴の少女像に相次ぐ「災難」 警察が警備強化=韓国・釜山
【釜山聯合ニュース】韓国・釜山の日本総領事館前に設置された旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像への「テロ」が相次ぎ、警察当局が警備強化などの対応に乗り出した。
今日の歴史(5月5日)
1905年:普成専門学校(高麗大の前身)が開校 1946年:日本植民地支配下の1939年から中断していた「こどもの日」の記念行事を再開、こどもの日を5月第1週の日曜日から5月5日に変更 1973年:ソウル子ども大公園が開園 1983年:乗客乗員105人を乗せた中国の旅客機がハイジャックされ、江原道・春川の米軍基地に着陸 1992年:ソウルで第7回南北閣僚級会談開催 2009年:国内で初めて手足口病
今日の歴史(5月4日)
1899年:漢城(現ソウル)の東大門―興化門に電車開通 1977年:文化広報部が日本の読売新聞ソウル支局を閉鎖し、韓国内での配布禁止命令1979年:ワルトハイム国連事務総長が北朝鮮経由で来韓 1998年:海兵隊が人事・予算権で海軍から独立2011年:欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)批准案が国会本会議を通過2013年:放火で08年2月に楼閣がほぼ焼失した国宝第1号の南大門(正式名・崇礼門)