Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月13日)

<朝鮮日報>脱原発脱却し「新原発」に 8年ぶり新規建設 <東亜日報>「北の対南戦術核『火山31』、乾電池のように取り付けて発射」 <中央日報>金正恩専用の密輸品 中国が大々的に押収 <ハンギョレ>大統領公邸工事の検査結果でっち上げ 威勢振るう違法   <京郷新聞>ドイツ・モーターズ「銭主」に有罪判決 大統領夫人捜査の変曲点に  <毎日経済>現代自動車とGM 水素・EV同盟結成 <韓国経済>現代自が

今日の歴史(9月13日)

1972年:第2回南北赤十字会談本会談を開催 1974年:国立天文台(現・韓国天文研究院)発足 1991年:南北国連同時加盟決議案、国連事務局に提出1996年:韓国初の国際映画祭、第1回釜山国際映画祭が開幕 2010年:国防部が同年3月に起こった海軍哨戒艦撃沈事件に関する「天安艦被撃事件合同調査結果報告書」を発刊 2023年:北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)がロシア

韓国 きょうのニュース(9月12日)

◇全国53の救急センターで医師が4割減 7カ所は一部閉鎖を検討  全国医科大学教授協議会が12日公表した調査結果によると、協議会に参加する病院のうち53カ所の救命救急センターに勤務する医師は昨年の914人から535人へと41.4%減少した。

高齢者世帯が38年に1千万を突破 52年には半数超=韓国

【世宗聯合ニュース】韓国統計庁が12日に公表した世帯数の将来推計に関する資料によると、「高齢者世帯」(世帯主が65歳以上)は2038年に1000万世帯を超え、52年には全世帯の半数を上回る見通しであることが分かった。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月12日)

<朝鮮日報>米大統領選の候補者討論会 ハリスが判定勝ち <東亜日報>「ハリス判定勝ちも決定打はなし」 さらにし烈になる残り55日 <中央日報>「第2のバイデン」攻撃したトランプ 「国の未来」攻略したハリス<ハンギョレ>うろたえたトランプ ハリスの「判定勝ち」  <京郷新聞>ぐらついたトランプ ハリスの「判定勝ち」 <毎日経済>ひっかいたハリス ひっかかれたトランプ<韓国経済>セルトリオン会長「年純

今日の歴史(9月12日)

1921年:独立運動家の金益相(キム・イクサン)が斎藤実・朝鮮総督を暗殺するため朝鮮総督府に爆弾投げ入れ1983年:政府が大韓航空機撃墜の被害補償を要求する文書を在米ソ連大使館に伝達 1988年:第94回国際オリンピック委員会(IOC)総会がソウルで開幕 2016年:午後8時33分に慶州市を震源とするマグニチュード(M)5.8の地震が発生 ※M5.8は韓国で観測が始まった1978年以降で最大規模