Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月9日)

<朝鮮日報>「故郷愛による寄付」で南西部の郡に初めて小児科開院 <東亜日報>政府・与野党・医療界による協議体 出発前から手詰まり<中央日報>医師不在の協議体 与党は「見切り発車」検討も<ハンギョレ>李在明・文在寅「検察の捜査、政治報復の手段になっている」  <京郷新聞>検察捜査審議委の設計者「これなら廃止を」 大統領夫人不起訴に <毎日経済>「活力喪失した中国、経済も安全保障も米国と手を結ぶ時」

韓国の主な週間日程(9~15日)

◇9日(月) ▲国会、運営委員会全体会議(10:00) ▲韓国・チェコ外相会談(11:15) ▲国会、対政府質疑(14:00)▲韓国・ラトビア外相会談(14:00) ▲韓国・ルワンダ外相会談(15:15) ◇10日(火)▲閣議(10:00) ▲国会、対政府質疑(14:00) ▲韓国と在韓国連軍司令部参加国との第2回国防相会合(16:20)▲サッカー韓国代表、2026年ワールドカップ(W杯)のアジア

今日の歴史(9月9日)

1945年:朝鮮総督府が米軍への降伏文書に署名 1948年:朝鮮民主主義人民共和国樹立 1972年:文化広報部が読売新聞ソウル支局に閉鎖命令1987年:女優のカン・スヨンが「シバジ」で第44回ベネチア国際映画祭の主演女優賞を受賞1988年:北朝鮮の金日成(キム・イルソン)主席が高麗連邦制統一案を話し合うため、南北首脳会談の平壌開催を提案 2004年:サムスン電子が世界初の90ナノDRAM量産を開始

今日の歴史(9月8日)

1971年:国土総合開発計画を発表 1983年:臨時国会でソ連に対する大韓航空機撃墜糾弾決議を採択 1984年:北朝鮮の朝鮮赤十字会が韓国に水害被災者への救援物資提供を提案 1988年:ソ連がソウル五輪前後の23日間、大韓航空機の自国領空通過の許可を決定 2002年:韓国と北朝鮮の赤十字が金剛山地域での離散家族面会所の共同設置など6項目の合意事項を発表 2002年:イ・チャンドン監督の映画「オアシ

今日の歴史(9月7日)

1945年:米極東軍司令部が南朝鮮に軍政宣布 1945年:夜間通行禁止制を実施 1969年:新民党が朴正熙(パク・チョンヒ)大統領の弾劾訴追決議案を国会に提出 1980年:延世大の発掘チームが忠清北道・丹陽で6万~10万年前の人骨を発見 1999年:在日韓国人無期囚の金嬉老(本名・権禧老=クォン・ヒロ)氏が日本での服役から31年半ぶりに仮釈放され帰国 2002年:ソウルで12年ぶりに南北統一サッカ

尹大統領夫人の高級バッグ受領 「不起訴」勧告=民間審議委員

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領夫人、金建希(キム・ゴンヒ)氏が知人から高級ブランドのバッグを受け取ったことが収賄などにあたるかについて、検察が民間の委員に意見を求める「検察捜査審議委員会」の会合が6日開かれ、委員らは「不起訴処分」の意見を決定した。