Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(2月5日)

<朝鮮日報>アルトマン・孫正義・李在鎔「AI3カ国同盟」 <東亜日報>尹大統領「選管委への軍投入、私が国防相に指示」<中央日報>「非常戒厳」深夜の電話の真実 尹大統領・前情報機関次長が憲法裁で攻防<ハンギョレ>尹大統領「私が選管委への戒厳軍投入を指示」 <京郷新聞>尹大統領「私が選管委への軍投入を指示した」<毎日経済>トランプ氏、中国に関税圧力 対カナダ・メキシコは1カ月延期 <韓国経済>海外ファ

今日の歴史(2月5日)

1903年:平壌電信所が開局し、漢城(現ソウル)―平壌間の市外電話開通 1949年:フランスが大韓民国を承認 1952年:国連総会が韓国復興決議を採択1992年:北朝鮮が「朝鮮半島の非核化共同宣言」を正式承認 1999年:韓日漁業協定の全面履行に向けた実務当局者交渉で、カニの刺し網漁、アナゴ筒漁など主要争点懸案を一括妥決 2004年:韓国科学技術院(KAIST)の林大植(イム・デシク)教授チームが

韓国 きょうのニュース(2月4日)

◇カカオがオープンAIと提携へ AIアシスタントなどに技術適用  韓国IT大手、カカオの鄭臣雅(チョン・シナ)社長と対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営者(CEO)は4日、ソウル市内のホテルで共同記者会見を開き、カカオのサービスへのオープンAIの技術適用や製品の共同開発などを含む戦略的提携を行う方針を発表した。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(2月4日)

<朝鮮日報>李在鎔 二審も無罪、サムスンの「失われた10年」 <東亜日報>李在鎔 二審もすべて無罪、9年続いた「司法の足かせ」外れた<中央日報>尹大統領が「報道機関の封鎖指示」 検察が起訴状に記入  <ハンギョレ>「尹錫悦、ハンギョレなどの封鎖と電気・水道供給停止を指示」<京郷新聞>尹錫悦が京郷新聞など報道機関封鎖を直接指示 検察の起訴状 <毎日経済>司法の足かせ外れた李在鎔 ニューサムスン・ドラ

今日の歴史(2月4日)

1966年:韓国科学技術研究院(KIST)が発足 1987年:韓国科学技術院(KAIST)の尹韓殖(ユン・ハンシク)博士、ソン・テファン博士研究チームが最強力高分子のポリマーアロイ繊維の開発に世界初成功 2003年:ソウル大法学部の宋相現(ソン・サンヒョン)教授が国際刑事裁判所(ICC)の初代裁判官に選出