韓国一般ニュース
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(10月31日)
<朝鮮日報>ウクライナの特使訪韓へ 北朝鮮のロシア派兵への対応協議 <東亜日報>二つの「レッドライン」を同時に越える北朝鮮 韓国、ウクライナへの砲弾迂回支援を準備 <中央日報>民主党支持層の心揺るがすハリス 暴言が変数となるトランプ <ハンギョレ>尹大統領夫人巡る疑惑の中心人物 22年地方選の公認候補推薦にも介入か<京郷新聞>大統領室「ウクライナへの北朝鮮軍分析チーム派遣の準備必要」 野党「1人
今日の歴史(10月31日)
1953年:大韓商工会議所と24の地方商工会議所が公法人として認可され改編・発足 1959年:ブラジルと国交樹立 1961年:オーストラリアと国交樹立1964年:ベトナムと韓国軍派兵に関する協定を締結 1966年:米国のジョンソン大統領が来韓 1970年:国土総合開発審議会が国土総合開発10カ年計画を発表 1986年:エイズウイルス(HIV)が国内で初検出 1986年:民主化などを求め建国大に立て
韓国 きょうのニュース(10月30日)
◇北朝鮮軍の先発隊 前線に投入された可能性 国防部の国防情報本部は30日、国会情報委員会の国政監査で、ロシアに派兵された北朝鮮軍の動向について、「前線に投入されたという正確な情報はまだない」としながらも、「一部の先発隊が前線に投入された可能性はある」と報告した。
徴用被害者の解決策受け入れに異議 長男「手続きに問題」=韓国
【ソウル聯合ニュース】日本による植民地時代の韓国人徴用被害者、李春植(イ・チュンシク)さんが30日、韓日間の徴用訴訟問題を巡る韓国政府の解決策を受け入れたことについて、李さんの長男がソウル中央地裁前で記者会見を開き、自身は父親が政府の解決策を受け入れたことを知らないとし、父親は正常に意思を示すことができる状態ではなく、手続きに問題があると主張した。
徴用訴訟 また日本製鉄などに賠償命じる=韓国地裁
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル中央地裁は30日、日本による植民地時代に強制徴用された韓国人被害者9人が日本製鉄を相手取って起こした損害賠償訴訟で、1人当たり1億ウォン(約1100万円)を支払うよう命じる判決を言い渡した。
韓国政府の徴用訴訟解決策 また原告1人が応じる=生存者全員受け入れに
【ソウル聯合ニュース】日本による植民地時代の韓国人徴用被害者である李春植(イ・チュンシク)さんが30日、韓日間の徴用訴訟問題を巡る韓国政府の解決策を受け入れ、賠償相当額と遅延利息を受け取った。
ソウル・北村韓屋村 11月から午後5時以降の観光客訪問を制限
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル市鍾路区は30日、伝統家屋「韓屋」が密集する北村韓屋村の住民の居住権保護と正しい観光文化の定着のため、11月1日から観光客の訪問時間制限を試験的に実施すると発表した。
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(10月30日)
<朝鮮日報>政府 医大生の休学を条件付けずに承認 <東亜日報>ウクライナの要請に砲弾支援検討 韓国の「安保ジレンマ」<中央日報>北朝鮮のロシア派兵で迎えた危機 ウクライナとの連携強化<ハンギョレ>大統領夫人の政治介入疑惑 ソウル市長選の世論調査も要求か <京郷新聞>大統領選の主要局面のたびに世論調査結果ねつ造か 尹陣営 <毎日経済>中国発の「カーマゲドン」 世界の自動車業界を強打 <韓国経済>国