Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(9月1日)

1952年:国軍が徴兵制実施 1955年:全国人口調査を初実施 1963年:鉄道庁発足 1975年:ソウル・汝矣島に国会議事堂が完成1980年:全斗煥(チョン・ドゥファン)氏が大統領に就任 1983年:大韓航空007便がサハリン近海上空でソ連戦闘機に撃墜され、搭乗者269人が全員死亡 1986年:外国製たばこの国内発売スタート 1992年:韓国女性団体などの代表30人が「アジアの平和と女性の役割」

今日の歴史(8月31日)

1967年:ソウル駅で蒸気機関車をディーゼル機関車に置き換え 1971年:非敵性共産国家との交易許容を閣議決定 1984年:韓日首脳間の直通電話開設2020年:人気グループBTS(防弾少年団)の初の英語曲「Dynamite」、韓国人アーティストの曲として初めて米ビルボードのメインシングルチャート「ホット100」で1位に

韓国 きょうのニュース(8月30日)

◇医師需給巡る機構発足へ 政府「26年度の医学部定員議論可能」  韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領直属の医療改革特別委員会は30日に開いた会議で、医師など医療人材の需給推計・調整を行う議論機構を今年中に発足させる内容などを盛り込んだ「医療改革第1次実行方策」を可決した。

孫興ミンの父 児童虐待の罪で略式起訴=ジュニア選手に暴行・暴言

【春川聯合ニュース】サッカー韓国代表の主将でイングランド・プレミアリーグ、トットナムに所属する孫興ミン(ソン・フンミン)選手の父、孫雄政(ソン・ウンジョン)氏が監督を務めるジュニア向けスクール「SONサッカーアカデミー」で起きた児童虐待事件を巡り、春川地検は30日、児童福祉法上の児童虐待の罪で孫氏とコーチ2人の3人を略式起訴したと発表した。

韓国捨て海外で医師に? 北米勤務医の講演に研修医ら熱視線

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が医師不足などの対策として打ち出した大学医学部の定員増に反発する研修医らが医療の現場を離脱するなど混乱が長期化するなか、救急医の団体が開いた海外で勤務する医師による講演に熱い視線が集まっている。

徴用訴訟 また日本企業に賠償命じる判決=韓国地裁

【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル中央地裁は30日、日本による植民地時代に強制徴用された韓国人被害者5人が三菱マテリアル(旧三菱鉱業)を相手取って起こした損害賠償訴訟で、原告のうち1人に約2700万ウォン(約290万円)、残りの4人にそれぞれ約1800万ウォンを支払うよう命じる判決を言い渡した。

ディープフェイクによる性犯罪被害者 6割が未成年=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国国会行政安全委員会に所属する最大野党「共に民主党」の楊富男(ヤン・ブナム)議員が30日までに警察庁から提出を受けた資料によると、2021~23年に警察に被害届が出された「ディープフェイク」による性犯罪事件の被害者計527人のうち、59.8%(315人)は10代だった。