韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(3月18日)
<朝鮮日報>与党トップ「すぐ帰国すべき」 駐豪大使として出国した前国防部長官巡り <東亜日報>米トランプ前政権の高官「在韓米軍2万5800人は必要なのか」<中央日報>総選挙情勢…元喜龍40%・李在明48% 金台鎬45%・金斗官41% <ハンギョレ>医師と政府の対立から1カ月 「まずは対話のテーブルに」<京郷新聞>与党トップ「駐豪大使は帰国を」 暴言の元高官には総選挙の辞退促す <毎日経
<朝鮮日報>与党トップ「すぐ帰国すべき」 駐豪大使として出国した前国防部長官巡り <東亜日報>米トランプ前政権の高官「在韓米軍2万5800人は必要なのか」<中央日報>総選挙情勢…元喜龍40%・李在明48% 金台鎬45%・金斗官41% <ハンギョレ>医師と政府の対立から1カ月 「まずは対話のテーブルに」<京郷新聞>与党トップ「駐豪大使は帰国を」 暴言の元高官には総選挙の辞退促す <毎日経
◇18日(月) ▲韓米外相会談(12:45) ▲大リーグ・パドレスとLG(12:00)、ドジャースと韓国代表(19:00)の練習試合▲「民主主義サミット」開催(~20日) ◇19日(火) ▲閣議(10:00)▲韓国・モーリシャス外相会談(14:30) ◇20日(水)▲サムスン電子の株主総会(09:00) ▲大リーグ開幕戦、ドジャース対パドレス(19:05、ソウルの高尺スカイドーム) ◇21(木)
1912年:日本が朝鮮の裁判所組織を地方・覆審・高等の三級三審制に 1935年:朝鮮初の自動電話交換機が咸鏡北道・羅津郵便局に設置される1937年:朝鮮総督府が執務中の日本語使用を官公庁に指示 1982年:反独裁、反米闘争を行う学生が釜山にある米文化院を放火 1995年:米朝が初めて穀物を取引 1998年:美都波百貨店が不渡り 2003年:囲碁の李昌鎬(イ・チャンホ)九段が春蘭杯・世界選手権大会で
【ソウル聯合ニュース】社会的地位が高い職業として韓国、日本、中国は国会議員を、米国とドイツは消防士を選んだという調査結果が公表された。
1927年:天主教(カトリック)平壌教区がソウル教区から独立 1950年:スペインと国交樹立 1955年:東亜日報が誤報事件で休刊1964年:大韓航空がソウル―大阪線を就航 1972年:国内初の電気機関車が誕生2005年:国家安全保障会議(NSC)が、日本の植民地支配の被害に対する真相究明や謝罪、反省を求めることを盛り込んだ「対日新ドクトリン」を発表 2009年:北朝鮮が米国籍の女性記者2人を拘束
【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウルで17日に「2024ソウル国際マラソン」が開催されるのに伴い、市内中心部の光化門広場から蚕室総合運動場の間で交通規制が行われる。
【ソウル聯合ニュース】韓国の独立運動家で在日本大韓民国民団(民団)創立を主導した元心昌(ウォン・シムチャン、1906~71年)の記念館が、出身地の京畿道平沢市内に設けられた。
1963年:国家再建最高会議の朴正熙(パク・チョンヒ)議長が軍政4年延長案の国民投票実施計画を発表 1982年:中央庁舎を国立博物館として利用することを確定1983年:初の韓米合弁銀行、韓美銀行(現・韓国シティ銀行)が業務開始 1998年:朝鮮半島の平和体制構築に向けた4カ国(韓米中朝)協議の第2回本会談がスイス・ジュネーブで開かれる 2005年:韓国電力が南北分断後初めて北朝鮮(開城工業団地)に
【ソウル聯合ニュース】ロシアの名門ボリショイ・バレエ団のプリンシパル、スベトラーナ・ザハロワさんの来韓公演が中止となったことについて、在韓ロシア大使館は15日、「非常に残念」と表明し、「文化・芸術分野の協力が政治的介入の人質になってはならない」と反発した。