Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国 きょうのニュース(3月14日)

◇医学部定員の増員分 首都圏2割・地方8割で配分へ  政府が医師不足解消のため2025学年度から大学医学部の定員を2000人増やす方針を打ち出したことに伴い、増員分を各大学に振り分ける作業を近く終えることが、14日分かった。

韓国の「暮らしの質」世界19位 日本は24位=国連報告書

【ソウル聯合ニュース】国連開発計画(UNDP)が13日に公開した2023~24年版の「人間開発報告書」によると、国民の暮らしの質を評価する「人間開発指数(HDI)」のランキングで韓国は19位となり、前年の20位から1ランク上昇した。

韓国 けさのニュース(3月14日)

◇韓国で中国アリババが大規模な投資計画 年内に物流センター  中国の電子商取引(EC)大手、アリババグループが韓国での事業拡大に向け、今後3年間で11億ドル(現在の為替レートで約1620億円)を投じる計画を立てたことが14日までに分かった。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(3月14日)

<朝鮮日報>大庄洞都市開発疑惑で李在明代表弁護の5人 そろって最大野党の総選挙公認候補に <東亜日報>MZ世代の医師「医者の利益、重要だが本質ではない」 政府に必須医療対策履行の確約求める <中央日報>二大政党を揺るがす第三極 総選挙66選挙区で三つどもえの戦いに <ハンギョレ>「与党、光州民主化運動を愚弄」…都泰佑氏の公認候補維持で波紋 <京郷新聞>大統領室「報告したことは話すな」 海兵隊兵士殉

今日の歴史(3月14日)

1902年:京義線鉄道で麻浦-開城間の敷設起工式 1940年:慶尚南道・統営で巡航船が転覆、40人が死亡 1951年:朝鮮戦争で国軍と国連軍がソウルを再奪還1973年:南北調節委員会の第2回会議を平壌で開催 1980年:韓米第1軍団が韓米連合野戦軍司令部(CFA)に改称2002年:脱北者25人が北京のスペイン大使館に駆け込み、韓国に亡命申請