韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(4月22日)
<朝鮮日報>「政治をする」という尹大統領 その前に積み上がる難題 <東亜日報>金融危機前よりウォン下落率拡大 ウォン安悲鳴<中央日報>大統領選で尹大統領に投票した有権者10% 総選挙では最大野党に投票<ハンギョレ>「最大野党、改革・国民の暮らし両立する有能さを」 学界・政界関係者提言<京郷新聞>生活支援金・海兵隊兵士殉職事件捜査巡る特別検事法…尹大統領「協力の政治」のカギに <毎日経済>韓中、人の
<朝鮮日報>「政治をする」という尹大統領 その前に積み上がる難題 <東亜日報>金融危機前よりウォン下落率拡大 ウォン安悲鳴<中央日報>大統領選で尹大統領に投票した有権者10% 総選挙では最大野党に投票<ハンギョレ>「最大野党、改革・国民の暮らし両立する有能さを」 学界・政界関係者提言<京郷新聞>生活支援金・海兵隊兵士殉職事件捜査巡る特別検事法…尹大統領「協力の政治」のカギに <毎日経済>韓中、人の
◇22日(月) ▲外交部、在外公館長会議の開会式(9:30) ▲サッカー男子のパリ五輪アジア最終予選を兼ねたU―23(23歳以下)アジア・カップ1次リーグ、韓国対日本戦(アル・ライヤーン、22:00) ◇23日(火) ▲閣議(10:00) ▲国会、政務委員会(11:00) ▲韓国・ポーラインド国防次官会談(14:00) ◇24日(水)▲韓国を代表する機械産業団地、昌原国家産業団地の指定50年記念式
1884年:郵政業務を行う郵征総局創設 1961年:韓日通商協定に調印 1970年:朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が農村振興の「セマウル運動」を提唱2001年:米国人の玄覚(ヒョンガク)僧侶が慶尚北道・栄州の現静寺住職に就任(韓国初の外国人住職) 2004年:北朝鮮北西部の竜川駅で列車爆発事故が発生
1944年:神社参拝を拒否し抗日闘争を続けて投獄された朱基徹(チュ・ギチョル)牧師が獄死 1968年:「科学の日」制定1977年:忠北大の発掘チームが忠清北道清原郡(現清州市)で20万年前の動物壁画を発見2008年:李明博(イ・ミョンバク)大統領と日本の福田康夫首相が東京で首脳会談
1906年:大韓帝国が全州―群山区間で初の自動車道路工事を開始 1907年:外交権の回復を訴えようと、独立運動家の李儁(イ・ジュン)ら高宗の密使が第2回万国平和会議に出席するためオランダ・ハーグに向け出発 1949年:米国のムツィオ初代駐韓大使がソウルに着任 1965年:ベネズエラと国交正常化1978年:航路を誤った大韓航空機がソ連領空を侵犯し、ソ連軍の攻撃を受け極北ムルマンスクに不時着(2人死亡
韓国の農林畜産食品部は、猫の急死と関連性が疑われるキャットフードを検査した結果、特異事項を発見できなかったと19日に明らかにした。
河南省で14日、男2人が酒に酔い通りすがりの女児に対し不適切な発言をしたうえに、女児の父親を殴ったとして、警察に身柄を拘束された。
【ソウル聯合ニュース】韓国の国家基幹ニュース通信社・聯合ニュースと農協が共催する若者向け就農支援フェア「Y―FARM EXPO」が19日、ソウル近郊の京畿道水原市内のコンベンションセンターで開幕した。