Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(3月31日)

1920年:日本が朝鮮笞刑(むち打ち)令を廃止 1949年:対北朝鮮貿易を禁止 1953年:中国が提案した朝鮮戦争休戦会談の再開を国連軍が受諾1959年:デンマークと国交樹立 1969年:チュニジアと国交樹立 1969年:韓米間に衛星中継による直通電話が開通1971年:ソウル―釜山間に自動電話が開通  1981年:国会の権限を代行する国家保衛立法会議が解散1989年:総合株価指数が1000ポイント

今日の歴史(3月30日)

1966年:尹潽善(ユン・ボソン)前大統領が中心となり保守系野党、新韓党を結成 1972年:朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が北朝鮮に4大軍事路線の廃止など5大平和原則を提示 1990年:ルーマニアと大使級外交関係を樹立 1990年:大韓航空とソ連のアエロフロート航空がソウル―モスクワ線を就航1991年:韓国国際協力団(KOICA)を創設 1995年:金鍾泌(キム・ジョンピル)元首相が総裁の保守政党

韓国当局 「紅こうじ」5製品の直輸入を停止に

【ソウル聯合ニュース】韓国の食品医薬品当局と関税当局は29日、健康被害の報告が相次いでいる小林製薬(本社・大阪市)の「紅こうじ」関連の5製品について、直輸入停止の手続きを取ったと発表した。

韓国 きょうのニュース(3月29日)

◇首都圏広域急行鉄道が一部開通 尹大統領「公共交通革命の日」  尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は29日、ソウル市内で開かれた首都圏広域急行鉄道A路線(GTX―A)の水西(ソウル市江南区)~東灘(京畿道華城市)区間の開通記念式典に出席し、「GTX―Aの開通はわれわれの暮らしと都市競争力に革命的変化をもたらすだろう」として「今日は1970年の京釜高速道路開通、2004年のKTX(高速鉄道)開通に並ぶ韓

医師非難の政治家に「落選運動」 医学部定員巡る問題で=韓国医協会長

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が医師不足などの対策として大学医学部の入学定員を来年から2000人増やす方針に強く反発している大韓医師協会の林賢澤(イム・ヒョンテク)次期会長は29日、同協会会館で記者会見を開き、「医師に悪いフレームをかぶせる政治家については患者に積極的に説明し、落選運動を展開する」と明らかにした。